
コメント

♡ちゃん
はじめまして😊
うちも私が多嚢胞で主人が精子無力症です。
私は6月に採卵をして、採卵後の生理を待ち、生理が来たらもう1度ピルで生理を来させ、8月に移植し、8月の後半に妊娠判定でした🍰

なあ
男性不妊で二人とも顕微授精で授かりました。
一人目
7月初診
8月検査等
9月薬で採卵に備える
10月採卵、移植、判定
二人目
8月初診、検査
9月採卵、凍結
10月移植、判定
でした。
原因が分かっていれば、スムーズに行けば3-4ヶ月ではないでしょうか。
-
す
はじめまして😊回答、ありがとうございます✨
そうなんですね😌
勉強になります✨
ありがとうございます!!!
ちなみに費用はどのくらいかかりましたか?!- 11月11日
-
なあ
費用はざっくりですが
採卵35万(凍結含む)
移植16万
その他、ホルモン補充の薬が高くて毎回の診察のたびに2-3万かかってました💦
うちの病院では、1回の顕微授精の治療に70-80万と説明されます。- 11月11日
-
なあ
ちなみに、採卵35万の内訳ですが、採卵はたったの5万で、残りは顕微授精の培養とかが高かったので、普通の体外受精ならもう少し安いかもしれません😊
- 11月11日
-
す
そうなんですね😣
教えていただき、ありがとうございます!!!!
覚悟していきたいと思います😭笑
なあさん、だいぶ寒くなってきているのでお体大切してくださいね😌✨- 11月11日
-
なあ
ほんと高いですよね😭😭
ありがとうございます!
すさんも新しい病院で頑張って下さい✨- 11月11日
-
す
高すぎてびっくりです😭笑笑
ありがとうございます😎✨- 11月11日

ゆいママ
私は3月に初診、5月に採卵、7月に移植、8月に妊娠判定でした。
-
す
はじめまして😊回答、ありがとうございます✨
やはり、3ヶ月から4ヶ月くらいを考えておいた方がいいですよね😌
ちなみにゆいママさんは費用はどのくらいかかりましたか??- 11月11日
-
ゆいママ
よく覚えていませんが、採卵で32万、移植で12万位でした。3週間の薬代だけで2万くらいし、注射は一回8000円or5000円で10日間連続で通いました。
- 11月11日
-
す
そうなんですね😣💦
通うのも大変ですよね…💦
色々聞いてしまってすみませんでした🙇♀️
ありがとうございます✨- 11月12日
す
はじめまして😊回答、ありがとうございます✨
大体、2ヶ月くらいですかね😌?
♡ちゃん
はい(^^)
2ヶ月〜3ヶ月だと思います♪私は凍結胚移植だったのですが、新鮮胚移植の場合だと
すぐに採卵後に移植なので
もっと短期間だと思います💗
す
そうなんですね😌!!
勉強になります✨
ありがとうございます😎
まゆちゃんさん、だいぶ寒くなってきてますのでお体大切に😉!!