※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについての相談です。1歳半の子供がトイレに行くことを嫌がり、困っています。トイレで泣いたり、オムツを嫌がる様子があります。対応策を知っている方、アドバイスをお願いします。

トイレトレーニングについて教えてください

1歳半の子です。
最近オムツを嫌がるようになりました。
それをきっかけにトイレトレーニングをしてみることにしたのですが、問題が山積みです。

トイレは怖がらず、入ってくるのですが、いざ自分がするとなると一転し仰け反って号泣、補助便座も一緒に座るもダメで、便座に立たせてみるが出ません。
おまるも2種類あるのですが、どちらも座りたくないと同じく仰け反って号泣。

オムツも嫌がるため、なにも履かせず過ごしているので「おしっこやうんちしたくなったら、教えてね」と伝えておきますが、事後報告。
しかも見ているときには、羞恥心やいけないことだとわかっているのか出ず、見ていないタイミングでしています。
うんちはきばっているので、きばりはじめたらトイレに連れて行くのですが、やはり無理。便秘になるくらいならそこら辺にしても良いとはしていますが…、迷宮入りしそうで困っています。

出かけるときは「履かないと外にいけないよー」と言い、どうにか折り合いをつけて、オムツを履いてくれます。

寝る前はスムーズにオムツを履けるのでサイズではなさそうです。

おしっこやうんちを部屋でしたときは「どこでするんやった?」と聞くとトイレに自ら行きます。また最近私がトイレに行きたいときに「おしっこしたいーどうしよー」と言うとトイレに連れて行ってくれます。なのでトイレでおしっこするのはわかっている様子です。

同じような経験されている方おられませんか?
また対応策を知っていれば教えてください!
できればもうオムツからパンツへ移行してくれる方が嬉しいです!

コメント

マーマ

我が家の場合
30分から1時間おきに(気まぐれ)とにかくトイレに行きなー!!って声かけしてましたよ。
まめな誘導してると、行ってくれました。

はじめ怖がって座ってくれなかったんですが、泣いてもいいから座らせて
なんも怖くないでしょ?って1度わかったら平気になりましたよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まめに誘導するんですが…行くまではできても、することはできない感じで…。
    泣いても座らせて…みるのですが、仰け反ってしまうんですよね
    それを何回もトライはしているんですが、これ意味ある?いじめ?笑、ってなってしまって笑笑

    • 11月12日
yuu

事後報告できるなんて、すごいですよ😊
うちも下の子がパンツ練習中ですが
事後報告は完璧なので、出る前にトイレいくよー!できたらシールぺったんね〜☺️と進めてます。
まだ成功する回数のほうが少ないので、出てトイレいけたらシール、トイレで成功したらスペシャルシール❤️としてます。

オムツじゃなくて、お気に入りのキャラクターのパンツとかは嫌がりますか😊?
上の子はそれで一気に進みました!
たまに上の子でも失敗しちゃう時もあるので、怒らないようにだけは気をつけてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    シールに興味がまだないんですが…やってみます!!
    なるほど!事後でもトイレに行けたら◎なんですね!そこはもう当たり前みたいにしちゃってました!

    お気に入りのキャラクター…もなくて🤔

    ちなみにオマル使ってますか?補助便座だけですか?

    • 11月11日
  • yuu

    yuu

    出ちゃっても、出た!と自分から言えるってことは
    出た感覚はわかってて、出た後でもトイレに行けるなら
    後は本人のやる気や気分次第ですぐにでも成功しそうですね😊💕
    何も履いてないよりも、パンツでも履いてくれた方が気持ち悪い感覚があると思うので早くトイレに行ってくれそうですけど…😅

    うちは補助便座でスタートしましたが、怖い!と言われオマルも結局買いました😅
    でもオマルの方がおもちゃ感覚なのか下の子は一歳頃から座ってたので今のところ順調に進んでます❗️

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気や気分次第なんですね!
    よし!シール作戦とともに、また日を考えてやってみます!

    • 11月12日