※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ21
妊活

黄体ホルモン低いのでプロベラ飲んでるけど、高温期が低い。同じ経験の人いますか?

不妊治療をしています。黄体ホルモンの値が低いのでプロベラを飲んだ方がいいといわれ今月人工授精をしプロベラを飲んでいるのですがプロベラを飲まない月の方が高温期が高いです。むしろ、低温期と同じくらいの体温になった日もありました。同じようになった方いますか?

コメント

deleted user

プロベラではないのですが、ルティナス 膣錠を人工授精で黄体補充のために使っているのですが、使ってない方が体温高いです!
私もなんで?と思っていました。原因がわからないので回答になっていなくてすいません。
ルティナス も一錠500円で10日分で5000円と高いので、いつもの飲み薬のルトラールとかの方がいいんじゃないかなと思ってます。
ですが、先生いわく、黄体補充の薬使ってる時はちゃんと補充されてるから、そこまで体温気にしなくていいよと言われました。
それでも気になるし、低いし、妊娠にも至ってないのでまだ先生を信じられていない自分がいます。
私だけ?と思っていたのでついコメントしてしまいました!回答にならずすいません!

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    今日起きた時に暑いなと思い体温測ったら高くなりました!寒いのも関係あるのかな。と思いましたが、体温上がったからって妊娠するかって言ったらわからないですよね。高温期はほんとちょっとした事でも気になります。
    まめたろさんは先生に不信感があるなら違う病院に行ってみるのもいいかもしれませんよ。

    • 11月12日