
コメント

柊0803
どこまで習得させたいかにもよるかと思います。
会話となればインターレベルでないと習得は難しいですね。
我が家は自宅学習ですが生後6ヶ月から英語教育はしています(もちろん日本語を理解した上で)
会話というよりは「慣れ」を重視しています。
自宅で教えることが可能でしたらしまじろうEnglishはサブとしていいかと思いますよ。
我が家も利用しています!

りんご
英語は一方的に聞いたり見たりするだけでは身につかず、直接対面して会話をしなければ話をできるようにはならないそうですよ!
ちゃれんじイングリッシュがどんな感じなのか分かりませんが、もし電話やカメラなどでの会話しか出来ないのであれば、きちんと日常会話の出来る、英語圏に住んでいた先生に会って会話の出来る教室がいいと思います!
とアメリカ出身の夫が言ってます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!しかも旦那さんからのアドバイスも大変参考になります✨
ネイティブの先生がいらっしゃる英語教室の方がよさそうですね❗- 11月11日
ママリ
コメントありがとうございます!
会話となるとやはり、インターじゃないと難しいですよね…英語の話せる人とコミュニケーションしないと意味がないですよね💦インターのキンダーが近所にあり入園も視野に入れています。
息子に英語を、と思っている私自身の英語力は、お恥ずかしい話、旅行で困らない程度しかありません😫息子には英語の教室の方向で考えた方がよさそうですね!