※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃー
子育て・グッズ

生後13日目の赤ちゃんが震える症状について不安。助産師はモロー反射と指摘。同じ経験をした方いますか?

生後30日目の子を持つ母です。

生後13日目の時にミルクを飲んだ後、
勢いよく鼻からも吐いて大泣きし、
しばらくあやした後寝たのですが、
寝てから手と顎を同時に5秒ほど
震わすのを二回繰り返しました。
その後顔色も悪くなく、熱もなくミルクも
普通に飲んではくれました。

痙攣っぽくはなく震えっぽかったので
特にその時は気にしてなかったのですが
あとから不安になってきました。。

2週間検診で助産師にはモロー反射ではないか。
とは言われましたが、やっぱり時々不安になります。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

コメント

mana

うちもよくブルってました😂
心配になりますよね💦

得に聞いたりもしませんでしたが今は元気です😊

  • みっふぃー

    みっふぃー

    心配なりすぎてもよくないですよね😭ありがとうございます!

    • 11月12日
みーちゃんママ

うちの子もよく大量に吐き戻して泣いてました💦
助産師さんがおっしゃるようにモロー反射だと思います。
何かあったら次にミルク飲んだりできませんよ😊大丈夫です✨

  • みっふぃー

    みっふぃー

    大丈夫ですと言っていただくと安心します😭ありがとうございます!

    • 11月12日
はるちゃん

ミルクを吐いてからだいぶ経ってるので、それが原因のものではないと思います。

うちの娘もその頃、手をブルブル震わす動作をしていてなんだこれは!?と驚きましたが、小児科で看護師をしていた母が、まだ筋肉がうまく使えないから、伸びしたり力が入ったりしたらそうなるよーと言ってたので、安心したのを思い出しました😊
顔色や機嫌、ミルクの飲みなどが判断材料になるので、それらに問題がなければ様子見でいいと思いますよ。

  • みっふぃー

    みっふぃー

    お母様が看護師なのですね!羨ましいです🥺
    顔色やミルクの飲みなどこれからも気にしながら様子見ていきます!ありがとうございます😊

    • 11月12日
さらら

機嫌も良く授乳できていれば問題ないと思いますよ😊私も1ヶ月の頃ミルクをあげすぎて鼻から牛乳させちゃいました😂焦って親(医師)に電話すると、「物理的にミルクやりすぎただけや(呆)」と一蹴されました😂😂
手と唇のガタガタ震えるのもよくある事なので大丈夫かと思いますが、心配なら小児科に連れていってもいいかもですね☺️

  • みっふぃー

    みっふぃー

    親御さんが医師なのですね!
    羨ましいです🥺
    明後日の1ヶ月検診で聞いてみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 11月12日