※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シャム
雑談・つぶやき

生後11日目の娘がPICUに入院しました。生後9日目に眠りこけていて起きず…

生後11日目の娘がPICUに入院しました。

生後9日目に眠りこけていて起きず、朝5時頃まで泣いていた為かな?と思い寝かせていました。

お昼前さすがに寝過ぎだろうと、ミルクを飲ませようとしても母乳を飲ませようとしても口も開かずぐったり。身体の色も白っぽい黄色でおかしく、出産した産科に連絡。呼吸が乱れていて心不全を起こしてるとの事で大学病院へ搬送されました。

結果、B群連鎖球菌による重度の髄膜炎、小さなくも膜下出血、無呼吸発作、酸血症、敗血症疑いがある事が分かりました。

その為娘は植物状態の人の様に人工呼吸器を付けられ、両手両足に点滴の管、脳波の管、尿管、鼻から胃へチューブが入りとても痛々しい姿になっています。

どうしてB群連鎖球菌に感染したのか原因不明です。何故なら娘は逆子の為、帝王切開での出産だっただからです。

B群連鎖球菌は腟内や肌に付着している常在菌で、通常は経膣分娩で感染するものらしいです。そして、感染しても必ず発症するものではないらしいです。なのに、感染するリスクの限りなく低い娘が感染し発症しました。

医師はどうしても私に原因があったとしたいらしく、母乳でも稀に感染すると言われました。

これからどうなるか、後遺症は出るのか分かりません。亡くなる事もあると言われました。でも、重度髄膜炎でも後遺症もなく元気に退院する子もいるらしいです。

まだ11日しか生きていないのに、一生分の苦しみを味わせてしまいました。申し訳なくて、娘をまともに見れません。責められている様で怖いんです。看護師さんが世話してくれるのをぼーっと眺めているだけで、何も出来ないのも辛いです。でも、娘の側にいてあげたくて、面会時間の許す限り病院にいます。

どうか後遺症なく元気に退院させて下さいと願うばかりです。

皆さんもB群連鎖球菌にはお気をつけ下さい。特に妊婦さん、新生児がいるご家庭の方。長文失礼しました。

コメント

🐶と🐗

そんなことがあるんですね…
心配でたまりませんよね😢

B群連鎖球菌によるものではないですが
私の弟も小さい時に髄膜炎になって
何度か手術をしたそうです。

今は23歳で普通に元気に暮らしてます!
小さいときは頭と手の甲の手術の傷が目立ってましたが、今はぜんぜん分かりません😊

うちの弟みたいに娘さんも
元気になりますように…

祈ることしかできませんが
どうかマリさんご家族が
笑顔になれる日がきますように。

  • シャム

    シャム


    コメントありがとうございます。

    本当に後遺症等無く元気になって欲しいです。

    あんなに小さいのに沢山の薬入れられて、点滴8本もしています。。

    毎日悪い報告ばかりで、本人が一番辛いけど気が滅入ります。

    どうして感染したのか?どうしてこんな目にあうのか?

    娘を見る度に生後間もないのにこの子は何の為に生まれてきたのか?

    既にクモ膜下出血もしているので、もし寝たきりや後遺症が残ってしまったら、一生苦しまなければならないんだなと考えてしまいます。

    娘もさっこ®️さんの弟さんの様に後遺症もなく元気になってくれる事を祈るばかりです。

    • 11月12日