※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休明け後の働き方について相談中。時短や遅番を強要され、パワハラを感じている。転職や育休延長も検討中で悩んでいる。

時短勤務ができない、遅番の強要などって
パワハラじゃないんでしょうか?😭💦

育休明け後の働き方を相談しに行ったら
人手不足のため時短は無理、遅番21時半までも
やって貰わないと困ると言われました…
仕事は好きなので復帰して頑張って働くつもりでしたが
話が違い、色々と嫌な事を言われもうやる気が
無くなってしまいました…
マタハラを受けて辞めた子もいるので
やっぱりか…って感じです😣

旦那さんは辞めてもいいよと言ってくれますが
私の性格上、自分の収入が無くなるのは不安なので
転職しようか迷っています。
後は現在保育園が見つからないので育休延長しようか
迷っていたところで…
もう半年分お金を貰って少し復帰して辞めようか…
悩みすぎて胃が痛いです😭😭😭

コメント

うに👶🌈

私も今フルタイムで働いていますが、時短審査して一年経ちますが話がすすみません。
理由はマンパワー不足です。
小さな子どもがいる人は時短勤務しているので、実績はあるのですが、なぜか私は通りません…
理由が明確でないので組合にも相談しましたが、話を大きくするのが嫌で転職か、非正規雇用に切り替えるか悩んでいます。
今は育休中ということでしたら、転職をオススメします。
復帰してからも大変そうなので今より疲れてしまうと思います…

  • うに👶🌈

    うに👶🌈

    審査→申請の間違いでした💦

    • 11月11日
はまよこ

遅番まではないですが、以前の職場で早番遅番以外のシフトに入ってと言われ
それもキツくて
上との話も合わず退職して
転職してしまいました!

小さいお子さんがいる方はほとんど辞めてしまっていた職場だったので、育休明けでの退職で申し訳ない気持ちもありましたが
今の転職先が理解がある職場なので助かっていますよ!
本当はパートになりたいですが、お金が減るのも不安で
正社員でなんとか頑張っています😭