
先週の金曜日、保育園での出来事について悩んでいます。息子が好きな先生に無視されたことにショックを受け、先生の対応に不安を感じています。担任に相談するか悩んでいます。
保育園の先生のことです。
先週の金曜日に上の子をお迎えに行って帰ろうとしたら
以上児クラスのフリーの先生が
運動場で先生同士で話していました。
上の子が、
あ!〇〇先生にバイバイしてくる!
と言うので
行っておいでと言い、私は少し離れた所で見てました。
上の子はその先生が好きなのか
足にギューっとしてニコニコしてその先生を見上げていました。
しかし、その先生は
上の子に見向きもせず
他の先生とずっとお喋り。
少しして、上の子が戻ってきて、
〇〇先生に、あっち行ってって言われた、、
と悲しそうにしていました。
何かこっちまで悲しくなったし
その対応って先生としてどうなんだろうと思いました。
もしかしたら、普段の園生活でも
そんな風にされてるのか、、
不安さえ覚えています。
その時はムカつきすぎて
担任の先生に相談しようかと思いましたが
とりあえず落ち着こうと思い
1人悶々としています、、
担任の先生に言ったところで
上の子が嘘ついてるんじゃないかとか
過保護だなとか思われちゃうんじゃないかと思ってしまいます。
なんだかなー、、
- こまさん(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

N.mama
一人ずつに同じように
していられないのは理解できますけど、
あっち行っては見過ごせないですね。
子供の言うことだから確かかわからないけど と前置きして先生に言います。

とっし
ありえないです!
どんなに忙しくても必ず子供の顔見て挨拶してくれますよ。だって3秒あればできるじゃないですか。
読んでて私まで悲しくなってしまいました…お子さんも悲しかったでしょうね。
きんぎょさんも普段からこんな感じなのかなって不安になりますよね😢
私なら担任ではなく園長先生に言います。担任に言うと他の先生との立場によっては困らせてしまうと思って普段の様子を聞くとき以外は園長先生と話すようにしています。言い方は私もN.mamaさんがおっしゃっている感じにします。
-
こまさん
きっと上の子も好きな先生だったと思うので
好きな先生にそんな風にされたら悲しいですよね😢
担任の先生は
10年以上働いてる先生で
素っ気ない態度した先生は
明らかにまだ若い先生なので
担任の先生の方が立場は上だと思います😣!
今朝、担任の先生に言ってみました!
そしたら、上の子にも確認して
先生にもどういうやりとりがあったのか聞いてみますとのことでした😭- 11月12日
こまさん
上の子が言ってることが本当なら
園に対して、残念だなーと思ってしまいます。
前置きして伝えてみます!
N.mama
先生も忙しいのはわかるけど、
ちょっと気になっちゃって😅って
言ったらいいと思います。
もっと先生にガツガツいってる親も
沢山いるはずだから、聞きたいことは
気にせず聞いて大丈夫だと思います☆
こまさん
突っかかる感じではなく
下から下から言ってみますwww
皆どんなこと言ってるんだろー🤣
そこらへん気になりますよね😂
N.mama
そうですね🎵
みんなそれぞれ感覚が違うから
ママ友と話してても
え、そんなことでも言うの?😅
え!それは言った方がいいよ!
ってたくさんありますね。
うちは子供もう大きくて
上の子は中学生ですが、モヤモヤして
嫌な気持ちでいるより気にせず
なんでも先生に言うようにしてます。
モンスターペアレントとか
過保護とか思われるかな?って気持ちも
あるけど意外と言わないと伝わってない
ことが多いです( ̄▽ ̄)