
保育園に入れたいが、空き状況や手続きが分からず困っています。息子との時間がつらく、息が詰まるように苦しくなります。相談先や対処法を教えてください。
親の病気(鬱など)で保育園に入れた方教えてください。
自律神経失調症と診断され、原因は育児だと思います。
息子とふたりでいるのがつらく、主人が仕事にいってしまうと息が詰まるように苦しく吐き気がして面倒見れなくなってきました。
電車に乗ることはもちろん近所の散歩やスーパーなども息子連れだと行けません。
もう息が止まりそうに苦しいです。
主人も仕事やすみがちにしてしまい、両親も頼れないので保育園に入れたら入れたいです。
保活してなくて詳しくないのですが、今の時期だとすぐ入るとかは難しいのですか?
空きがあれば入れるのでしょうか。
きょう息子と過ごすことがこわくて息ができません。
泣いているのにしんどくて抱っこもしてあげられません
まず何をすればいいですか。
どこに相談すればいいですか。
教えていただけると嬉しいです。。。
- まも

退会ユーザー
私の障害者手帳や診断書など使い保育園入れてます。自治体によると思いますが、多くはもう4月入園の1次申し込み終わっていると思います。よほど保育園ガラガラの自治体でないと年度途中の入園は厳しいですし、自律神経失調症くらいだと急いで対応ということにもならないと思います。入れるとしても4月以降と考えるとよいです。
むしろ子育てできないということでしたら、保育園でなく児童相談所に一時保護してもらい施設で預かってもらうのが一番早いです。

きのこ
診断書があるのなら、親の病気も立派な預ける理由になるので、空きがあれば入れられます。
ただ、お住まいの地域によると思いますが、認可園はなかなか空きが出ない&出ても待機が数十人いるなどで、年度途中での入園はなかなか難しい状況かと思います😭
認証保育園(認定保育園?地域によって呼び方違うかも)や認可外保育所でしたら、年度途中で枠が空くこともままあるので、多少保育料は高くなりますが、そちらも検討されてみては?
コメント