
育休取得で退職後、無収入で旦那の収入頼み。働きたいが保育園問題。お金の話で嫌な気分。
私は、妊娠し育休取れないと言われ産休だけ取り退職しました。今日友達と話してて、今何も仕事してないから無収入ってこと?と聞かれそうだよと言うと、『 やばぁ。なにも贅沢できないじゃん。仕事したら?』みたいなことを言われました。でも、子供ができると自分はすぐには働けないし基本そんなものでは無いですかね?🤨とりあえず、旦那の収入で頑張ろうとやっているのになんか嫌だなぁ。
まず、預ける保育園を見つけるとこから始まりますし、なかなか入れない地域にいるので厳しいです。
私は、働きたいけどまだ色々環境整わないから無理と言いましたが…
働いてなくて旦那の収入だけでカツカツじゃないの?とまで聞かれ、あまりにもお金の話を容赦なく聞いてくるので嫌な気分になりました(。-_-。)
- 2児ママ(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
うん、大きなお世話ですね。
どれだけ仲の良いご友人かは分かり兼ねますが、人様の家庭の収入や生活面のことに家族以外が口を挟むべきではないと思います。
嫌な思いをされましたね。
心中お察しいたします😭

アン
だいぶ大きなお世話ですね、子どもがいながら働くこと、全然分かってないんでしょうね。同性なのにびっくりです。笑
散々、ニュースで保育園問題取り上げられてるのに簡単に来月がら入りまーす!って入れると思ってるのでしょうか笑
小さい子どもを奇跡的に預けられたとしても、保育料があったり、休む日が増えてパートだと給料減る一方ですし。
でも、そんなの一時的なものですし、そんな人いっぱいいると思いますよ。
きっと、友だちさんも自分がその立場になって、働けないことに気付くと思いますし、贅沢したいなんて余裕のあること言ってられないと思いますので、子ども出来たら分かるよと適当にあしらっておきましょう。
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
ニュースも見てないんかと思いました😅その友達は一度妊娠したけど流れてしまったそうです。でも、子供の制度などは知っているのかと思いましたがそうではなかったです。パートは?と聞かれましたが、パートの給料知ってんのかいって思いました😥
適当に流した方がいいですね!- 11月11日

ほし★
やはり子供が産まれてからの働き方は各家庭で方針が違うと思うので、聞き流していいと思います😅よそはよそ、うちはうちです😁
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
そうですね!頭から消し去ります(笑)- 11月11日

あき
関係ないのにお金のことにそこまで口出しされるの嫌ですね😂💦
デリカシーなさすぎだと思います😂💦
右から左に聞き流しておきましょう😫
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
すごく聞いてくるし、私が濁して嫌そうに答えてるのわからんかと思いました(。-_-。)結構自分中心で考えてて、デリカシー無いとこいっぱいな子なので何も気がついてないんだなーと思いました🤨- 11月11日

ミー
僻みですよ!
贅沢よりも幸せな事あるしね~って返してたらいいですよ🥰
母親ってだってめっちゃ特別じゃないですか☺️
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
その返し方いいですね!確かに母親は特別ですね!- 11月11日

ぺこ
お友だちの方、子どもいないんじゃ…?
なぜなら私も子どもを産むまではそう思ってました😅
さすがに本人には言いませんでしたが😂
産む前はなんとなく保育園に入るのは簡単と思ってました…😂
今思うとなんで手順や段取り一切わかってなかったのにそう思ってたのか不思議です😂
今まで自分の給料で好き勝手生活してた分、どうなるの?って感じかなーと…。
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
子供いないですが、一度妊娠したことあるみたいです。
そうなんですね!どんな生活になるのかが気になったんですかね(´-`)- 11月11日

アン
え?妊娠したことあるなら想像くらいは出来ると思うけど…産まれてから初めてこんなはずじゃ…って気付くタイプ?それともわざとそーいう風に嫌味みたいに言っているのか…。
贅沢したいなら子どもなんて無理だし感覚が子どもすぎてびびりますね笑
-
2児ママ
できますよね🙄
嫌味もあると思いますが、でも授かりものだしそこは仕方がないことですよね。
全てなんとかなるだろうと安易に考えるタイプのようで、多分子供が出来てからの大変さとかも簡単に考えてるんだと思います(。-_-。)
今月末にその子の結婚式ですが、あまり行きたくないなぁと…(笑)- 11月11日
2児ママ
コメントありがとうございます。
専門学校時代の友達なので、約8年くらいの付き合いですね(´-`)