※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠しにくい体質で、タイミングが合い妊娠した方の営み回数や経過について相談です。排卵検査薬で2回行い、2年経過。婦人科では異常なし。病院へは行きたくないが、回数を増やすことで妊娠できるでしょうか。

妊娠しにくい体質だけど、
タイミングが合い妊娠した方

何回くらい営みを続けたら妊娠しましたか?💦

回数を増やしたら妊娠したよって方いますか?💦


毎月排卵あたりで2回ほどしていましたが
出来ずに2年が経ちました。

今回も排卵検査薬で強陽性になってから2回しましたが
そろそろ生理が始まりそうです。

数ヶ月前に一度婦人科へ行き
排卵をしているかと
血液検査で黄体ホルモンの数値をみてもらいましたが
異常なしとのことでした。

いままでは夫の帰りが遅かったり変則的だったりで
なかなか思うようにできませんでしたが、
まだ病院へはいきたくないようで
仕事を調整するから
とりあえず回数を増やそうということになりました。


参考までに教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は病院では異常なしでしたが、病院でタイミングみてもらっても半年以上かかりました!
回数も妊活前は月1〜2でしたが😂妊活中は排卵日付近に数回に増やしました!
それでも半年以上でした💦
2年できないなら早めに病院に通った方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    回数増やしてから半年以上なのですね😭

    本当にそう思います。。
    数ヶ月前に婦人科へいったときは2〜3回ほど排卵をみてもらいましたが異常ないからと、生理始まってから12〜14日からタイミングとってね、で終わってしまって💦

    回数増やしても出来ないときは夫も一緒に不妊に強いところへ行こうと思います😣

    • 11月10日
すみれ

子宮内膜症、卵管水腫があり不妊治療、体外受精にて授かりました

一般的には避妊せずに一年夫婦生活を続け妊娠しない場合は不妊と定義されますが、原因は本当に人それぞれです…

私は子宮内膜症がひどく、排卵できず、運良く排卵できていても、卵管水腫があり卵子が運ばれず着床出来ない状態でもありました
その後手術をしてチョコレート嚢腫を取り、子宮の回復を待ってから体外受精をしました
これは病院に行って検査したから分かった事です
もちろん、病院に行っても不妊の原因が分からない事もあります

通院や検査は男性は抵抗感を示しますが男性が原因の場合もあります

自然妊娠は誰もが望むと思いますが、そのまま時間が経ってしまうと自分達の年齢も上がり妊娠する確率はどんどん低くなっていくのが現実です
病院に通いすぐ妊娠できればそれが一番ですが、治療が必要になれば時間がかかる事もあります

旦那さんとのお話してみて、通院も視野に入れてみるのも1つの選択肢としてあってもいいのかな…と思います

でも、焦らずお二人の気持ちを大切にして下さいね☺️
長くなってすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    親身になっていただいてとても嬉しいです。

    男性がこんなにも抵抗するものとは、想像していた以上でした💦

    夫に通院について話すのはずっとためらっていたのですが、先日話しをしてみました。夫は回数が少ないからできないと思っていたようです💦

    なのでとりあえず回数を増やそうということで落ち着きました。増やしても数ヶ月出来なければ、通院することも視野に入れてもらえると思います。

    ご出産もうすぐですね☺️
    寒くなってきましたし、お身体お大事になさってくださいね✨

    • 11月10日
あーちゃん

私は病院へは行ってないのですが…

結婚して3年目で授かりました。中々出来ないなぁ…流石に病院行ってみようと決意した矢先に陽性反応!しかしその子は心拍前に流産してしまいました。
その後半年もしないで帰ってきたのが5歳になります。

下の子も4歳半空きました。
産後一年は仲良しの余裕が無かったです。その間欲しくて自己流のタイミングでやってみたものの中々出来ず、長男いるし、もうすぐ幼稚園だから今を満喫しよう…と思ってたら陽性反応!

今回の妊娠は産後9ヶ月目で一回だけでの陽性反応!

私は体的に出来にくいと思ってました。しかし3人目は一回だったので、産まれてる子たちの時にもっと早く病院へ行ってちゃんとしたタイミングや検査をしてたらもっと早く会えてたのかなぁ〜と思ってます。

deleted user

排卵日辺りに2~3回、念のためそれ以外の日も月に2回くらいしてましたが半年できず、
もともと行っていたクリニックに検査に行きましたが、私も旦那も問題なし。

タイミングから始めましたがその後も3か月できず…(..)
なんだか病院に不安を覚えたので、
思いきって不妊に詳しい病院に転院しました!

そうすると前の病院では調べてもらえなかった甲状腺の病気が私にあることがわかり、
その薬を飲み始めたら一回目の排卵日で妊娠しました!

もちろんそんな人ばかりではないと思いますが、そういうこともありました( ・∀・)
旦那さんも気が進まないようですが、
時間はあっという間に過ぎていきますので、
できるなら協力して検査受けてもらった方がいいと思います(。>д<)

𓇼NaNA *˚

私は病院に通っていて、排卵しにくい卵巣の形をしてるから、少し妊娠は難しいかも…と、言われました💦
とりあえず、タイミングほうでやろうねってなり排卵付近に2日に1回はタイミングとるよう言われました☺️

けど、クロミッド飲んでも、排卵させる注射を打っても排卵しない時があって、卵胞も育つけど失速したり…いつ排卵するかわからない状態だったので旦那とはなししをして、排卵日付近など関係なく常に2日に1回仲良ししてました😂💦


あとは産婦人科の栄養士さんに葉酸のサプリ飲んでるなら飲み続けて、他にブロッコリーたべたり
納豆、キノコ類は妊活にいんだよって教えてもらったのでそれも同時進行でしました!

ぴよ

多嚢胞性卵巣症候群を持っていました。
月に7.8回、週に2回ほどしてました。基礎体温測ってもガタガタでいつ排卵日なのか、排卵してるのかもわからずでした。
なので、私の中で毎週月曜日と木曜日ってざっくり決めて回数を増やしたら妊娠しました👍