
生後4ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てている方が、生理が始まり母乳の出が悪くなったため赤ちゃんが飲みづらくなって困っています。生理が関係しているのか、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
★産後生理時の母乳について★
生後4ヶ月、6キロの子を母乳で育てています。
一昨日から生理が始まりました💦
母乳の出が悪いのか、美味しくないのか分かりませんが、唸りながら飲み、咥えては離し、挙げ句の果て泣いてしまう状況です😥
唸りながら飲んだり、咥えては離したりするのは今までもあったのですが泣くのは初めてで…生理が関係しているのか、生理が始まったことで母乳が出てないのか、色々不安になって相談させていただきました。
今まで母乳で育ててきたので、哺乳瓶も嫌がり飲みません…💦
①生理が始まったとき、赤ちゃんの飲み方は変わったか
②生理が始まったことで母乳の出が悪くなったか
出が悪くなった方→ミルクはすんなり飲みましたか?
同じ経験のある方、教えてください🙏
- はじめてのママリ

ママリー
味が変わったり量が少なくなったりするみたいですね。
いつもとかわりなく飲んでくれる子もいますが、敏感で射やがる子もいるみたいです。
うちも上の子は特に何も変化はなかったですが、下の子が怒ってるときがあって、それがちょうど生理のときだったりするので、たぶん出が悪いのかなぁと。
生理が終われば元に戻るので、数日は我慢してもらうしかないですね💦

えー
私も4か月ではじまりました。
確かに、胸のはりも、出る量も違いました。クズグズしてました。なので、ミルクを足しました。お腹すいてたのか、ゴクゴク飲んでました。背に腹はかえられなかったみたいです。笑
でも、確かにネットで調べたらそんなことも書いてありましたょ。でも、少なくなっても終わりくらいにはではじめる?ので、飲ませておかないと、出なくなるらしいです。

はーまま
排卵 生理 母乳の出をよくするには
コメント