
1歳1ヶ月の娘が食事中に不機嫌になり、スプーンや口拭きを投げたりします。①食べている量に満足していないのか、②投げた時の対応、③スプーンやフォークを使いたがらない問題があります。
1歳1ヶ月の娘についてです。
最近お皿からご飯がなくなってくると
不機嫌になりフォークやスプーンを投げたり
口拭きをわざと落としたりします。
①結構な量食べてると思うんですが
足りないんでしょうか?
②スプーンや口拭きをわざと落とした時、どのように対応した方がいいでしょうか?いつも「ポイしないでね。大事大事だよー」など話してはいますが全く駄目です💦
③スプーン、フォークを使いはじめは楽しそうに握って食べようとしていたのですが、うまくすくえず怒ることが多く、手伝っても怒ってスプーンを落としたりします。なので、今はほとんど手掴みたべです。💦スプーンフォークをまた使って欲しいのですが、なにかいい方法はありますか?
- まみぃ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
①実際見てないので分かりませんが、文章読んでる限りではお腹が満たされてきて、集中力が切れてきて、遊び食べしてるのかなと思いました😖
②うちは特に声かけしないで拾ってました*そのうちなくなりました*
③うちもスプーンフォークはブームに波があります😅そのうちまたブームが来るかもしれません☺️スプーンフォークをもつと怒るので、娘がすくいやすい位置にご飯集めたり、うまくスプーンにのっけたりしてます😌
まみぃ
文章で説明するのが難しくて、、、すみません💦
食べるのが早く、詰め込んでしまうのでもう1つの皿に少しずつ乗せて、たべ終わったら入れて、、、って感じであげているんですが
たべ終わったお皿をずっと触ってたり
手や口を拭こうとすると嫌がったり
ごちそうさましようねって声かけると怒ったり、、、💦
②声をかけるから何回もやるんですかね💦明らかに怒って落としてる気がするので声をかけていますが😭💦
③ブームが来ることを信じて、補助程度に進めていこうと思います🙆♀️!!
退会ユーザー
①うちの子もあります!まずまだ食べたいときは、椅子から降ろそうとすると怒ります😦!事前の声かけって大事らしくて、これで最後ね?とか言って少し足してあげると、うちの子は割と終わりにできます*
②もしかしたらおもしろがってるかもしれないですね😖どっちにしてもあんまり反応しないって方法も試す価値あると思います😚
まみぃ
①事前の声かけですね!!
ちょっと、試して見たいと思います!!
本当にありがとうございます😭最近ご飯の時間が憂鬱で💦
②1度無反応でやってみたいとおもいます!!