※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンだ
妊娠・出産

赤ちゃんの性別を楽しみにしてるから聞いてないと言ってるのに、性別をしつこく聞いてくる人ってなんなんでしょうか?

赤ちゃんの性別を楽しみにしてるから聞いてないと言ってるのに、性別をしつこく聞いてくる人ってなんなんでしょうか?

コメント

みっころちゃんママ

アハハー笑
面白い質問ですね😊

それが人間です。
それが性です。

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    なんか、しつこくて嫌なんですよね。
    一度言ったらわからないのかな…😵って感じです😰

    • 4月25日
  • みっころちゃんママ

    みっころちゃんママ

    それはちゃんとママしてる証拠でもありますね!
    子供を守るという本能がそうさせるのでしょう😊
    嫌な気持ちするだけ損なので私ちゃんとママの準備できてるー💕くらいでいきましょう😊だって胎教によくないですもんね😉

    • 4月25日
  • パンだ

    パンだ


    そうですね😂
    イライラしてしまうとよくないですね💦
    会社に行ってないときはめちゃ、リラックスしてるんですが〜😅笑
    産休に入るまで適当にかわせるようにしたいです‼️

    • 4月25日
ここママ

ただの空気読めない人ですね( ˙-˙ )
わたしも妊娠中の時そうだったので気持ちわかります(´・ω・`)
性別たのしみにしたいですもんね🐣💓

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    まさに、空気読めない人だと思います!
    特に親しくない人も、噂のネタ探しで聞いてくるので、もう、聞かれ人全員にそのときの気分で適当に性別答えようかなと思います笑

    • 4月25日
deleted user

たぶん、なーんにも考えないで聞いてるんでしょうね。
なにも意図はないと思いますよ
^_^;

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    何回も聞かれると、さすがに嫌になりますね😵

    • 4月25日
アヤっペ

私も妊娠中 両方の両親や近所の方が会うたび聞いてきてましたよ。

特に両方の両親は次の子は女の子が良いとか言ってて まだ生まれてもないのに次の子って…(-_-#)って思ったので「お腹の子の性別も分かってないので次の子とか考えてないです。」って言っちゃいました。

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    私は今のところ、職場の人に聞かれるのが嫌で仕方ありません😵
    しかも、特に親しくもないのに会うたびに聞いてきて、なんなの⁈💢って感じです。

    • 4月25日
  • アヤっペ

    アヤっペ


    親しくない人に聞かれるのは嫌ですよね…。

    私、近所のスーパーのレジの人に聞かれた時はビックリしましたよ…

    • 4月25日
  • パンだ

    パンだ


    妊婦さんなら誰でも性別聞かれるのがうれしいと思ってるんですかね?😓
    もうちょっと考えてほしいですね😅

    • 4月25日
  • アヤっペ

    アヤっペ


    確かに…。
    親しくない人に聞かれても嬉しくないし、何でアナタに言わなきゃいけないの?って思いますよね。

    • 4月25日
  • パンだ

    パンだ


    はい😂
    そうなんですよ。
    ほっといてほしいです😓

    • 4月25日
  • アヤっペ

    アヤっペ


    ですよね(笑)

    • 4月25日
ゆきちゃん

特に気にすることないと思いますよ!妊娠してたら皆が聞くだけだと…。同じ人に何度も聞かれるなら何あるのかな〜?義理親なら跡継ぎとか!

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    同じ人に何回もです。
    「産まれてくるの楽しみにしてるから聞かない」と言ってるのに、聞いてくるので、頭おかしい人なのかな…😨って思います

    • 4月25日
ぼえぼえ

プレゼントとか考えての質問なんですかね〜??
でもあんまりいい気分じゃないですよね!
わたしもまだ妊娠発表してないのに
ツイッターのコメントなどで
妊娠した〜??とか何度も聞いてくる友達
いて不愉快ですもん…笑

いうべき時に自分で言うから
他人がずけずけ聞いてくんな!!っておもっちゃいます。

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    プレゼントとかくれるような人達ではなくて、職場のしかも特に親しくないような人に聞かれます😰😓
    聞いてなんになるの?って感じですよね😓

    • 4月25日
オレンジさるぼぼ

私も産むまで取っておく派ですが、しつこい人にまだ出会ってないので勉強になりました!
別にあなたが産むわけじゃないのにねーって思いますよねw

私は産むまで聞かないですって言ったら、そこから性別予想大会ですw
顔つきがとか、ツワリはどうだった?とか、もう少しお腹が出てきたら、更に予想大会がヒートアップすることでしょう(^_^;)
今はそんな時間が楽しかったりします

どっちだと思う?と逆に聞いてみたらいいですよ
そこから、こうだから男の子って言われたり女の子って言われたりするんだよねーって話そらしたらいいですよd( ̄  ̄)

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    他人の噂話で盛り上がりたいから聞いてくるんですかね😓
    職場の人に性別教えたくないって気持ちがあるので、わかっても話したくないですね😖

    • 4月25日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    職場の人なんですね(^^)
    それは面倒くさいですね(ーー;)
    噂のネタになるのは嫌ですよね
    楽しみがない人なんですね…
    私は、妹以外には予定日すら教えてませんw
    夏!としか言ってません

    • 4月25日
  • パンだ

    パンだ


    予定日も聞いてきますよね😨💦
    私も夏なんですけど、夏と言った、「うわぁ〜、暑いからやだなぁ」とか言われて、カチンッときました‼️
    こっちは楽しみにしてるのに〜😡
    ど田舎で、無神経な人ばかりで最悪です😱

    • 4月25日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    えええー!
    なんでもケチつけたいんですね( ̄◇ ̄;)
    今住んでいるところが雪国なのもあり、夏はいいなーと言われます
    冬は夜のお乳に起きるのがすごく辛いとのこと

    田舎の人は何かと話題を持ってきて共有しますよね(ーー;)
    そして自分たちの価値観に当てはめますよね
    離婚した母の実家がそんな感じで、結婚したのも黙ってましたが、知られた瞬間なんかいろいろすごかったので…
    結婚→子供と言われるのは予想してましたが、子供を産むことこそ女の幸せ!って数名に言われて、妊娠希望の時には病院に行くよう言われていた私にはだいぶキツかったです(ーー;)
    その傷が癒えず、親にはまだ妊娠の報告ができてません…

    今住んでるところも田舎ですが、みんな自分のことにイキイキしてて、サバサバしたオバサマばっかりなので楽です(^^)

    • 4月26日
  • パンだ

    パンだ


    そうなんですね💦
    雪国だと、冬場は厳しそうですもんね💦

    私の母親も、いちいちうるさいですよ😰
    私が妊娠してつわりで具合悪くて、しばらく会社休んだときも、私の心配より、「早く会社に行け!」とか、「私があんたを産んだ時はすぐに仕事復帰してた」だの言ってきて、今プチ縁切り中です笑😆

    周りに色々言われたくないですよね😂
    そっとしておいてほしいです😓

    • 4月26日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    なーんか受け付けないおばさん達って、どうして人の妊娠と比べるのでしょうね(ーー;)
    私の母も、きっと私の従姉と比べてきます(ーー;)

    あの人はこうだったよって参考になる話ならいいのですが、そこから…あの人はこうだったのに、あんたはっっっ!みたいな感じですもんね
    母なんて、3人も産んでるんだから同じ妊娠出産はなかったってわかってるはずなのに

    minaoiさんのお母さまといい、周りのおばさん達といい、あたたかく見守ってて欲しいですよね(~_~;)

    ちなみにおば(母の姉)は、何でも自分が一番に知って情報源にならないと気が済まない人ですw
    そんな厄介な人もいますw

    • 4月27日
  • パンだ

    パンだ


    比べられるのイヤですよね😱
    妊娠なんてひとそれぞれだし、勝手に決めつけないで!って感じですよね😂

    自分が情報源にならないと気が済まない人いますよね〜😖
    色々聞かれてもベラベラ話されるから、適当にかわしておこうと思います‼️😆

    • 4月27日
ままり

特に意味はないと思います(笑)
私はまだ性別がわからず、妊娠の報告をした時に性別分かったら、性別に合わせて服をプレゼントしたいから教えてね!と言われてます(^ ^)
他の友達も性別一緒なら子どものお下がりあげるよー!と言ってくれてます♪

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    友達とかなら、いいんですが、しつこく聞いてくるのが職場の人なんです。
    課も違うんですが、すれ違ったりするたびに「性別わかった?」とか聞いてきて…😱

    • 4月25日
  • ままり

    ままり

    職場でも出産祝いを考えないといけないからかもしれませんね!
    仲の良いかたですか?(O_O)

    • 4月25日
  • パンだ

    パンだ


    特に仲が良いわけでもなく、話しかけられたら話す程度の方々です😅

    話のネタに聞き出したいっていうのが一番高いです💦

    • 4月25日
ゆったりママ

特に親しくもなく、産まれてからの楽しみにしていると何度も言っているのに、しつこく性別聞いてくるって、気味が悪いですね(>_<)
エコーでたまたまお股が見えちゃって、産まれる前に性別がわかっちゃったー!的な展開を待ってるのかな?(>_<)
すれ違うたびに聞いてくるとか、怖すぎます…。

産まれるまで性別は聞かないと決めてますので、そう何度も聞かれても困りますよーって言っちゃえないですか?笑

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    今日実は、「産休に入ったら聞くつもりです」って言っちゃいました。😆
    会社に来るうちは、断固として言わないという宣言のつもりで。笑

    • 4月25日
ふさふさ

鬱陶しいですね笑
余計なお世話です笑

私の経験上そういう人に限って予定日近くなるとまだー?まだー?の攻撃しかけてきますので華麗にスルーしてください!

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね💦
    まだー?まだー?攻撃もうざそうですね😱

    産休に入れば会社の人と接点なくなるので、それまで我慢します😂‼️

    • 4月25日
ほんてんだず

私も性別聞かれるのものすごい嫌な人です。
聞く人は何も考えておらず、「今日は天気がいいですね!」って言うのと同じ感覚で聞いてきます。
話のねたというところだと思います。
私も妊娠4ヶ月だっていってるのに、4ヶ月から会うたびに性別聞いてくるママ友いました。
4ヶ月じゃまだ分からないよね?毎回きいてどうするの?ってイライラでした(^^;
そいつ今度は臨月に入ったらまだ産まれないの?に会うたびに言ってきて、大嫌いになり距離をおいてます。

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます!

    うわぁ〜😨💦
    その人、空気読めない方ですね💦
    それは距離起きたくなりますね😖
    私も会社の人に聞かれて同じ思いです😓

    はっきりと、聞かれたくないから!と言わないとわからないんですねきっと‼️

    • 4月25日
  • ほんてんだず

    ほんてんだず

    そうなんですよ!はっきり言わないと分からないと思います。
    聞いたってどうせ興味ないんですよ!
    私は特に上が男の子三人なので、四人目の子の性別が皆さん気になるのだと思いますが、女の子だよっていうとよかったねーって言うやつがいて、それも違うんじゃないか?ってイライラです。
    マタニティブルーもあると思いますけど、妊婦は特に一言が気になりますよね!

    • 4月25日
  • パンだ

    パンだ


    うぅ〜ん😓
    それもなんか癇に障りますね😰
    話のきっかけに聞いてくるとは思うんですが、ムカムカしますね‼️
    マタニティブルーですかね😂

    早く産休に入って会社の奴らとおさらばしたいです😅‼️笑

    • 4月25日
祐香里

今晩は!!

分かります!!

性別もですが、今順調なん!?と聞いてくる人居ます…

私、前回32週で死産しているので毎日不安なのにと思って答えてます!!

  • パンだ

    パンだ

    回答ありがとうございます。

    そうだったんですね😭💦
    お辛かったでしょうね…

    私きっとこんなに、自分から妊娠のことを、あまり触れられたくないのは、たぶん心の中で、まわりに「順調です!」とか、「性別は女の子(男の子)です!」なんて自分で周りに言ってしまって、お腹の中で赤ちゃんが突然亡くなったりすることが怖いんだと思うんです😭
    それを周りにあとから知られるのも嫌だし…

    無事に産まれて来れるかなんて、自分でも不安でわからないのに、順調なのか?とか性別は?なんて聞かないでほしいなんて思うのは、私の勝手だとは思うんですが、やっぱり、少し考えてほしいですよね…😢

    • 4月25日