※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の赤ちゃんが離乳食をほとんど食べず、授乳のみで食事を済ませています。夜は寝る時間が19時〜20時で、夜中に3回ほど授乳しており、寝不足も感じています。赤ちゃんが夜泣きをする理由やお腹が空いているのか気になっています。

1歳0ヶ月 離乳食はほぼ食べず
朝昼晩 授乳のみです!
ご飯はほんと2.3口たべたらおわります
   
なんでだろ?といろんなことしました!
けど、たべないものは食べないので
 自然と待つことにしたのですが
夜は19時〜20時に寝て
夜泣きが朝方まで3回くらい必ずあります!
すごく😭ってことはなく
フンフンいってすわったり、、、
毎日必ず寝てから3.4回なので
毎日夜中も3回程授乳してますので
寝不足ってのもありますが、
これはなぜですかね?
お腹すいてるんですかね💦
お腹すいてるとしても授乳だけなので😭

コメント

はじめてのままり

断乳をしたら寝つきもご飯の食い付きもよくなると
よく聞きますが、そうされるおつもりはないのでしょうか?💦
うちの子は完ミでしたが、
離乳食や普通のご飯なんてものは一切食べない子で
一歳半前くらいまでミルクのみで育てていました。
母乳からミルクに切り替えてみる(ミルクは腹持ちがいいので)
離乳食から幼児食へ移行する(味付けをしたり食感を変えたりすると、食べる子もいるようなので)
など、されてみるといいかもしれません。
起きる理由として、お腹が空いている以外にも
寒い、暑い、寝苦しいなどもあるので
試行錯誤が必要になるかなと思います💦

  • ままりん

    ままりん

    断乳も、、と考えましたが、
    離乳食食べないのに断乳しても意味ないかな?とか💦
    卒乳するまである程度は自然に任せたいと思ってます😭

    哺乳類を1度も使ったことないので、哺乳類で飲んでくれるのか試してみたらいいかもしれないですよね!
    周りからは哺乳類いまから
    飲めないよなんいわれてました💦

    離乳食ついては
    大人と同じ固さのごはんも
    あげてて、
    白米だとそのまま食べてくれたりすることもあるのですが、未だにお茶碗1杯食べたことないです💦

    • 11月10日
はんな

離乳食食べないのは、
授乳でお腹が満たされている(満たしてくれるのをわかっていている)ので食べないんだと思いますよ。

離乳食が進んでいないとこことなので、お腹が空いている可能性もありますが、
夜間頻回なのは、癖がついている、添い乳をしている、授乳と睡眠を結びつけている、
おっぱいへの執着心が強いからだと思います。

授乳回数は減らしてみましたか?

  • ままりん

    ままりん

    そうですよね💦
    昼間わなるべく外につれて
    散歩したりして
    おっぱい忘れてもらうこともしてます!

    お出かけすると間隔あくので
    ベビーフードあげてみたり
    外食先の白米あげたりしてますが、大人しく座っている。
    ということができない子?
    でして😭💦💦
    すぐテーブル登ってしまいます!
    添い乳は未だにしたことありたせん🥺
    夜中も体を起こして抱っこしてあげてます🥺

    • 11月10日
まぬーる

おやつと牛乳とかも食べないですか?
咀嚼も苦手なのかな?
苦手であれば取り分けもまだ難しいですかね💧

保育関係者でもありますが、
体はもう一歳過ぎてるし、赤ちゃんと同じような生活や食べ物だけではお腹も心もなかなか満たされなくて難しくなりますね。。

せめて午前と午後一回ずつの捕食の時間に、食べることや噛むことの練習してあげたいですね🎵

  • ままりん

    ままりん

    おやつは食べます!
    牛乳はどのタイミングで飲ませるべきかもわからなず、、
    まだ飲ませたことがないです😭
    ただ麦茶は好きでたくさんのみます!
    じゅーすはあげたことがありません!

    一応朝午前中に1回
    午後に1回は取り入れてやってます🥺
    パンが自分で食べれて好きなようで、パンやバナナを
    手掴みさせてるのですが
    やはりそのあとは必ずおっぱい欲しがります!
    途中で食べることが飽きる?のか、、💦

    • 11月10日
はるモン

私も私の娘も離乳食ほとんど食べなくて辛かったです😢私自身子供の頃は完母で育ったらしく、ミルクの乳首を嫌がるため、れれんさんと同じ状況のようでした。

私の娘ついこの間まで本当に食べず、成長曲線もはみ出るほど小さく、私が驚いてミルクの量を増やし(離乳食は食べないので)ハイハインやベビーダノンなど、とりあえず食べるものを与えておりました。
もちろん食べないので離乳食作りなどほとんど皆無です笑

そして夜間断乳を9月の三連休で実行し、3日辛抱して成功しました。
そし3日前から断乳し、ミルクオンリーにしています。

肝心の離乳食は、完食まではなりませんが、頑張ったら50gくらいBF食べられるようになりました。(おやつのベビーダノンは美味しいのかいつも完食します。)

この頃の月齢の子達に比べれば、量は食べられないですが、これでいいと思ってます😅きっと昔の私の変な部分を引き継いだ感じですかね🤪
私は素うどんとか素そうめんが好きでした。
ちなみに娘も素そうめんは割と口開けてくれました笑

夜泣きしんどいですね💦まず夜間断乳頑張ってはいかがですか?3日辛抱ですが😭

  • ままりん

    ままりん


    そうなんですね!
    私も母乳の出がよくて
    未だに張るし飲まれないと痛いです😭😭

    哺乳類つかったことないので飲んでくれるのかなぁと、、
    不安です💦
    母乳やめてミルクにするべきなのでしょうか💦
    おっぱいはパンパンになるので怖いです😨😨

    離乳食わたしも
    おやきにしたりいろんなことしてます!笑
    パンなら食べてくれるので
    パンあげたりしますが、
    栄養的に意味ある?って思ってしまって、、
    やはりご飯食べて欲しくて、、
    うちの子は標準より上で
    体重重いです!笑
    なので、母乳だけでも今のところ足りてますが、鉄分不足とか怖いです😭😭

    夜間断乳はするべき?なのか
    自然と飲まなくなるまで待つべき?なのかどうなのですかね😭

    • 11月10日
ソル

まさに同じような娘を持っております!

完母、哺乳瓶拒否💦😅🍼
離乳食の食べムラがすごくて、食べる時は80gくらい食べますが、朝はほとんど食べず、昼夜も食べない日も多く、食べない時は2、3口で拒否します😂

現在1歳0ヶ月で体重7.7kg。

親が美味しそうに食べてみる、食べれたら褒める等試行錯誤しましたが、なかなか上手くいきません💦

うちの子が比較的に好きなのは、卵豆腐、パン、みかんです…☺️卵豆腐は卵入ってて栄養価高いので食べてくれたらありがたい!と思ってチャレンジしたのですが、気に入ったようです。

夜19時くらいに寝てくれるの、すごく良いですね❣️うちは19時くらいに寝ても1時間で起きてしまい、その後23時まで寝ません😂

ただ、そこから朝までは寝てくれる日が多いです。たまーに夜泣きしますが、授乳するとすぐに寝てくれます。

歯が生えるのが遅く10ヶ月頃にやっと生えはじめたので、離乳食も人より遅くてもしょうがないし、むしろ当たり前なのかもと思っています。早い子だと6ヶ月頃に歯が生えるようなので、4ヶ月くらい遅れてても問題ないかなぁー?なんて思ってます🌸

あと、以前調べていて知ったのですが、小児科の先生によっては、1歳までは離乳食は与えず授乳のみの方が良いと提唱されている先生もいらっしゃるとか!

それを見た時少し安心しました☺️

  • ままりん

    ままりん


    わたしも完全母乳で
    哺乳類はつかったことないので今から哺乳類でミルクはなぁと、、思ったり、、
    せっかくたくさんでるおっぱいなのと、まだ張って痛みます😩

    体重も小さい赤ちゃんのころから今も標準より上で
    母乳たくさん出てるといわれたくらいたくさん飲んでる子です!笑

    そうなんですよねぇ!
    おっぱいってほんと魔法ですよね❤️笑

    夜中の断乳はするべきだ!とか
    いわれたりもします💦
    わたし的には自然と昼間も卒乳夜も卒乳を望んでます💦
    どうするべきかわかりません
    夜も寝たいのはやまやまですが、もしお腹すいてるなら
    無理に断乳するのは離乳食も食べてないのに可哀想って思ってしまいます😔
    離乳食食べる子なら夜の断乳は考えても良いかなあ!
    と思いました😔😔😔

    • 11月10日
手毬歌

一歳すぎてるので、夜中に泣いておっぱいをあげてもそれほど飲むわけではなく、ママの乳首をくわえるだけということも。おっぱいによって安心感を得て眠りたいというだけで、特にお腹が空いているわけではないことがよくあります。

まずは卒乳ではなくて、夜間断乳してみてはいかがでしょうか?

最初の三日間くらいは夜中に泣き続けたりして大変ですが、夜間断乳できると、お母さんの身体が楽になりますよ。


BFですが、アカチャンホンポに売っている味千汐路(あじせんしおじ)がオススメです。
瓶詰めで有機のものを使っている離乳食です。値段が高いので、毎食使うのは無理ですが。

うちの子は他メーカーのとろみをつけてあるものは嫌がって残すことがありましたが、味千汐路のものは次々と欲しがって食べてくれたので、旅行中に重宝しました。


離乳食ですが、おやつは食べるということなので、もう一度鍋でコトコト煮るおかゆを食べさせてみてはいかがでしょうか?
甘味が母乳の優しい甘みに似ているので、もしかしたら食べてくれるかもしれません。

うちの子も卵豆腐は好きです。
あと、皮を湯むきするために少し茹でたトマト🍅もちょっと甘さが出るのと柔らかいのがいいのか、けっこう好きです。

白ごはんはきな粉をかけてあげると食べる時もあります。


授乳をしっかりとされていて栄養は摂れていると思うので、離乳食はゆっくりでも大丈夫かなぁとも思いますが、ちょっとずつ食べてくれるものを増やしていけたらいいですよね。

  • ままりん

    ままりん


    それが、ゴクゴクいって飲んでるんです💦夜中も💦
    わたしまだでる方で
    飲まれると片方ツーンとなってわかるんです😔
    だからお腹すいてるのかも?ですよね😫

    できれば断乳などしなくて昼間も夜間も卒乳で自然と行きたいなぁと考えてたのですが、やはり断乳すべきなのですかね、、
    わざわざ泣かせてまで無理矢理辞めるものなのか?と迷います😩😩😩

    大人と同じ固さのご飯食べるのはたべますが途中からいらない!となってしまいます💦

    • 11月10日
  • 手毬歌

    手毬歌

    卒乳を自然にしたいと思っているなら、覚悟を決めて頑張ってみたらいいと思います。

    私は諸事情で止めざるを得なかったので。


    離乳食を食べないのも、おっぱいを飲んで満足しているからだと思います。


    そう考えれば、夜間授乳も当然だと思います。ただ、お子さんには「少しずつ夜はずっと眠れるといいねー😊」
    とか話しかけていくのがいいのかなぁと思います。

    • 11月10日
も

生後11ヶ月まで全く同じでした☺️
うちは離乳食もお菓子も
食べませんでした💦
もうこの頃になると
おっぱいからの
栄養はほとんど
ないみたいなので
栄養面が心配になり
11ヶ月で断乳をし
ご飯をしっかり
食べてくれるようになり
夜の寝かしつけも
自分で寝られるようになり
夜中起きることが
なくなりました✨
寝かしつけを
添い乳でしていたので
おっぱいがないと気付いたら
起きてました💦

ai

すいません、うちのコとどれもおなじすぎて
びっくりしました😂
口にいれてもはきだして、ポイポイです😢
一応毎食準備してますが
どうせたべないし
ごはんも用意したくなくなります😢
(ここ最近は手伝りしてなく、ベビーフード80グラムを
半分に分けてとかですが😂)
回答参考にさせて頂きます😭
やっぱり夜間断乳するべきなんですかねぇ😭
泣かれると疲れちゃってやる気がおきません😢

  • ままりん

    ままりん

    ほんとですか!
    最近はすこし食べてくれるようになって捨てられたりこねたりはしなくなってきたところです!やっと💦

    ただ途中で飽きる。のと
    量は食べません、、
    ベビーフード80gの半分
    食べたらいい方です!
    同じですね!笑


    わたしもまわりに断乳したら
    食べるよとかいわれてますけど、はたして、まだ1歳の子に無理矢理大好きなおっぱいを
    とりあげていいものか?
    わたしたち2人のコミュニケーションでもあるし、お互いのためになるのか?って迷います😭😭
    できればわたしは自然と卒乳をむかいたいです😩

    • 11月10日
おもち

完ミですが
朝、昼飲んでた時は
ほとんど食べませんでした!
栄養士さんと相談して
思い切って朝昼は
ミルクなしにしたら
自然と食べる量増えて
いまは夜寝るまえと
たまーに夜中起きるので
小柄なのもあるので
少しあげています🥺
食べる量増えてからは
夜寝るようになりましたよ!!

  • ままりん

    ままりん

    そーなんですね!
    わたし母乳で、母乳だと
    離れられないことが多いよなんていわれて、
    でも無理に断乳はしたくなくて💦矛盾ですよね💦
    自然と母乳もやめれてたべて欲しいのです💦😭😭
    断乳断乳とまわりからはいわれますが、それが、親子にとって、ほんとに良いものなの?ってもおいます😔😔😔

    • 11月10日
ぴよぴよ

うちも食べなかったのですが、夜間断乳→昼間の授乳なしにしたらどんどん食べるようになりました☺️

授乳することで満たされてしまい、肝心な食事時にお腹が空かないそうですよ💦
栄養士さんから言われてハッとしました…

お腹が空く=食べるの練習をしてあげないと進まないかもしれないです!!

  • ままりん

    ままりん

    なるべく無理矢理断乳しないで自然に辞めれたらなぁと
    思ってます😭❤️

    断乳すれば食べるようになるといわれますが、
    母乳できるだけ飲ませてあげたいのもあります😭

    お腹がすぐ前に離乳食をあげてねっていわれて
    おっぱいの時間を離乳食にするのですが、うちの子まだ朝寝をするので、
    どうしても1回目はお昼くらいになってしまって💦

    • 11月10日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    わたしも自然と卒乳を目指したい派です☺️💓
    ただ、夜間だけは勢いで断乳しました!
    朝まで寝てくれたり離乳食を食べるようになって栄養もしっかり取れたので、すべてがいい方向に転じました…わたし自身はやってよかった・おすすめしたいと強く思います😂💦

    時間帯は家庭それぞれでありますよね😂
    子供のペースに合わせてあげるのが1番だと思います✨

    もしママが辛くなるときや、次のステップに進みたいと思った時には夜間断乳もありだと思います☺️

    離乳食=母乳から食事への移行、練習と思ったらわたしも気が楽になることありました!
    ちなみにわたしも完母です🤱
    今は夜寝る前だけ授乳で、これは自然と辞める日が来るまで続けるつもりです!

    • 11月10日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    ちなみに、わたしが夜間断乳を決意したのは、、、
    (ほぼ思いつきのようなものでしたが…笑)
    ・離乳食から食べることの楽しさを知って欲しかった
    ・夜〜朝までぐっすり寝て次の日フル充電完了であそんでほしかった

    の理由です!
    言い換えれば、わたしが離乳食を食べさせたかった・朝まで寝たかったになりますが😂

    子供に新しい楽しみやよろこびを知ってほしいという理由なら無理矢理感がなくて個人的に楽に思えましたよ✨

    • 11月10日
ちりこ

私も主さんと同じように未だに夜間、日中授乳してます。
うちの子はムラがありますがご飯はまだ食べてくれます。が、ぐずったり眠くなるとおっぱいほしがります。

主さんが自然に卒乳したい気持ち、すごく共感できます。断乳したらご飯食べてくれると勧められるけど、無理矢理おっぱいをなくしてしまうのは、私も可哀想で、、
夜間授乳正直辛いですが、娘が安心するならと自然に離れるまで今のとこ待っとくつもりです。

ご飯はお菓子でも果物でも、とにかく好きなものを探してました。ちょっとずつでもいいと思うのであまり頑張りすぎず、ゆっくり頑張りましょう!!

モカ

読んでいて気になったので
「哺乳類」ではなく「哺乳瓶」ですよね😅

うちの子もおっぱい大好きで、哺乳瓶拒否。
全然離乳食は進まず苦労してます😥

栄養不足になるんじゃないかと断乳に踏み切れずにいますが、断乳すると食べるようになるとも聞くし、おっぱい噛んできたりして激痛なので😂1歳過ぎたし、今度断乳計画しようと思っています☺️

お互いがんばりましょうね

  • モカ

    モカ

    ちなみに、私も「自然と卒乳」が理想的だなと思っていました。
    が、いくつかの理由があって断乳を決意しました。
    ①おっぱいを噛んで痛い
    ②お互い充分睡眠時間をとりたい
    ③来年から保育園に入れる予定なので、幼児食が食べられるようになっていないといけない
    ④高齢になるので、二人目の妊活を始めたい

    という感じです。

    しっかりと成長もしていて、自然と卒乳するまで無理なく続けられるならそれでもいいと思いますよ。知り合いのお子さんは2歳過ぎまで授乳してました😄

    • 11月11日