![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつの症状かな?友達には病院行かない方がいいって言われた。息子の声がうるさい、イライラしてしまう。おしゃぶりも嫌がる息子に付き合うしかない。
⚠️産後うつの方、気分を害される表現があるかもしれませんので、嫌な方は読まないで欲しいです😢
なんだかやる気が起きない、息子が笑顔なのに笑顔で返すことができない、すごく眠たくて息子が泣いてるのに起きれなかった(旦那休みだから、オムツ交換とミルクあげてくれてた)。あとは一昨日から頭痛というか、頭を締め付けられてる感じがする。
産後うつ?ノイローゼ?ってこんな症状になりますか?友達には、うつを認めてもっとつらくなるから病院には行かない方がいいよって言われました。
こうなったきっかけとしては、息子が常に甲高い声を出すんです。旦那は、歯がはえてきそうで歯茎がむず痒いんじゃない?って言ってます。
それは分かってる。その通りかもしれない。だけど、正直うるさいもんはうるさい…静かにしててよ!って何度怒鳴りそうになったか分かりません。
おしゃぶりも嫌がるので、息子に付き合うしかないですかね…。
- な(5歳8ヶ月)
コメント
![あいね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいね
私は妊娠中にうつ病になり今も完治には至ってない状態です
酷かったときは人が話しているのが頭に入ってこなかったり、自分が話していてもなにを喋っているのかわからない、そもそも喋れないなどの症状がありました
うつを認めてひどくなるなんてことはないです
ちゃんと病院にかかって自分に合う先生を見つけて、適切な処置をしてもらえば良くなります
旦那さんには相談されましたか?相談できないのであれば子供を少し見ててもらって自分だけで病院に行ってもいいと思いますよ
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
疲れているのではないですかね?鬱になっている人は自分が鬱だと気が付かないとお医者さんが言っていました。
言葉を使って上手にお話ができるまで、うちも甲高い声を出したり、泣きわめいたりしていました☺️
言葉を使えるようになっても、今度はうまく使えず泣きわめくことも。
トピ主さんが「その通りかもしれない」と思ったとおり、しょうがないことなんですよね。
「成長に必要なことだ」と思い込むしかないと思っています(>_<)
-
な
なるほど…鬱かな?と考える余裕すらなくなってしまうのかもしれませんね😢
甲高い声を出す時は、どのように対応したらいいのか分かりません。うるさいなぁしか言えません…。旦那になだめられても、あなたと違って私は四六時中この声と付き合ってるんだよ!って内心思ってしまいます。- 11月9日
-
みくる
お子さんもなにか伝えたくてその行動をしているので、改善の対応方法ってないと思っています。
自分の体調が悪いときには、隣の部屋で休んで深呼吸したり、夜寝かしつけるまでめいっぱい頑張って、寝かしつけたあとに自分へのご褒美として美味しいお菓子を食べたりしていました♡- 11月9日
-
な
子供なりに何かを伝えようとしてる…そう思うと、また考え方が変わってきますね😢私が怒ってばかりで、最近息子が私を見ても前みたいにすぐ笑ってくれなくなりました。ちゃんと息子に向き合ってみようと思います!
私もご褒美として甘いものとか食べまくってましたが、太ってきて焦っています!(笑)- 11月9日
-
みくる
わかります、わたしも産後全然痩せませんでした(笑)
また、わたしの接し方ひとつふたつで子供の人格って変わるだろうなと思っているので、頑張れたっていうのもあります(´・ω・`)
悪いことをした人のニュースを見かけるたびに、身が引きしまっています💦- 11月9日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
生理前だけ、ではなく常にですか?私は妊娠前ですが鬱でした。私の場合、診断されて辛くなったはないですね。薬飲んでよくなりましたし…
気分を害されたらすみません。でも『何かが起きる』前に専門家に見てもらうことも大事だと私は思いますよ☺
-
な
そういえば、そろそろ生理がくる頃かもしれません…!妊娠前とかも、生理前は眠気とかだるさがありました。胸の張りが無かったので、生理のことすっかり忘れてました😅
放っといて悪化するほうが後悔しますよね。旦那にも相談してみます。- 11月9日
-
ゆう
PMSという可能性もあるかもしれませんね☺私は生理前かなりひどくて婦人科で漢方をもらいました、凄い改善されましたよ😄
- 11月9日
な
常にぼーっとしている感じでしょうか?鬱の症状は人それぞれかもしれませんが、やる気が起きないのと毎日頭痛するようになったのが引っかかっています。
旦那には、つらいってことしか言ってません。身体を休ませてくれる環境はつくってくれてるように思います。
あいね
そうですね
名前を呼ばれても気づかないとかしょっちゅうでした
やる気が起きないのもありましたね
私もうつになったとき旦那に相談しましたが「まあ大変だよね」ぐらいで聞き流されたぐらいでした
もしかしたら「ばすちさんが少し疲れてるから1日ぐらい休めばよくなるだろう」程度に思われてる可能性もありますよね😢
な
そうだったんですね😢旦那さんに、大変だよねと言われた時、ムカつきませんでしたか?(TT)なんか他人事のように感じてしまい、私なら怒り狂ったかもしれません。
そう思われてしまってたら嫌です…。泣いてる時は寄り添ってくれたり抱きしめてくれますが、どう思ってるのか不明です😭
あいね
落ちすぎててムカつくというより悲しくなって毎日泣いてましたね😢
自分のことをあんまり見てくれてないのかなと不安になって思ってることとか不安なこととかを全部話しました
話を聞いてもらうだけでも少し楽になりました😌
一度旦那さんに全部話すといいと思いますよ
少しでも楽になれるかと☺️