※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろQ
お金・保険

失業手当の延長期間について不明です。三年間もらえると思っていたが、最後の支給と言われました。期間はいつまでもらえるのでしょうか?

失業手当に関してなんですが
妊娠で、延長の手続きをして毎月もらっていたんですが、今回で最後と言われました。

延長で三年となってましたがどう言うことなんでしょうか?

私はてっきりその延長三年までもらえるものと思っていたのですが

自分の考えとしては娘が歩き出すまでは育児に専念して歩いたら仕事へと思っていたので

失業手当も仕事を辞めたのが27年の8月24日で
それからハロワの人に言われた通り延長の手続きをして
もらいだしたのが初めて27年12月16日からで

もらえる期間ってどうなっているのでしょうか?

コメント

deleted user

延長したのに、3ヶ月分受給したということでしょうか???

  • もろQ

    もろQ

    皆さんの回答でよく理解出来ました
    ありがとうございます

    • 4月25日
deleted user

延長は貰わない期間の延長しか出来ません。貰える期間は初めから決まってます。
何日分支給して貰えるかどうかは、前に働いていた職場の勤続年数によります。

まあ、かなり長い年月働いてないと何ヶ月も貰える事はまず無いですね。
90日分支給の方が殆どかと思います。
90日分貰い終わったら、そこで失業保険は終わりです。本来はその期間内に再就職先を見つけてねって手当てですので…

  • もろQ

    もろQ

    ありがとうございます。
    皆さんの回答でよく理解出来ました。

    • 4月25日
まあに

確か延長出来る期間が3年であって受給して貰えるのはその間3ヵ月間だけですよ!

  • もろQ

    もろQ

    皆さんの回答でよく理解出来ました。
    ありがとうございます

    • 4月25日
コタツlove

延長とは受け取り始める期間が3年延ばせるだけで、3年貰えるわけでは無いですよ(^_^;)

  • コタツlove

    コタツlove

    すみません、途中で送ってしまいました(;o;)
    私も仕事を始める時に使う予定なので延長中です!!

    • 4月25日
  • もろQ

    もろQ

    そうなんですか。
    皆さんの回答でよく理解出来ました。

    ありがとうございます

    • 4月25日
ムラサキ

貰える期間は勤めていた期間(払っていた期間)だけで、延長できるって言うのは、もらい始める期間を延長出来るだけみたいですよ(^^;

  • もろQ

    もろQ

    皆さんの回答でよく理解出来ました。
    ありがとうございます

    • 4月25日
ともも

延長できるのは「もらい始めるまでの期間」です。

年齢や加入期間にもよりますが、基本的に給付は90日分です。これは延長しても変わりません。
90日分を数回に分けて、全て渡し終わったということです☆

  • もろQ

    もろQ

    皆さんの回答でよく理解出来ました。
    ありがとうございます

    • 4月25日