
共働きで収入は25万円。支出は固定費と子供のための出費で毎月10万円貯金できず、自分に使うお金が多いと感じています。他の方はどうしているか教えて欲しいと相談しています。
お金について質問させてください!
共働きで、私の手取りは25万円程です✶
財布は完全に別で私が
食費:4万程(外食別)
ガス:9000円程
wifi:3500円
自分の携帯代:2500円
自動車保険や生命保険代:3万円(子どもの積み立て含む)
NISA:3万円
を支払っています◌︎𓈒𓏸
その他は自由に今まで使ってきました𓂅 ˒˒
なのですが、貯金が毎月10万円もできないです(´._.`)
つまり5万円以上自分に使ってるという計算になります、、、
子どもの服を買ったりもしてるので、全部が自分のためではないですがこれはだめですか?
共働きだとお金もまだ余裕があって、自分に甘いのは重々承知ですが、疲れてるとちょっとスタバとかすぐしてるのが原因なのだと思います(´._.`)
みなさんどうしてるか教えて欲しいです!
厳しくて大丈夫ですのでコメントお願いします*ᴗ ᴗ)⁾⁾
- nico(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じ感じです笑
財布別々で支払いを振り分けてます。手取りも同じくらいです👌
自分の物に5万くらい使いますよ😅
稼いでいる分、息抜きとかご褒美は必要だと思ってます笑

ママリ
旦那さん側で全く貯金てきてないなら問題かもしれませんが、そうじゃないならいいのかなーと思います。積み立てやNISA は貯金みたいなものだし。
働きながら食費4万にされてるなんてすごいです✨
私も復帰したら手取りそんなものですが、保険とか積み立て除いたら残んないですよー😭
-
nico
コメントありがとうございます ༘*
夫は稼ぎは悪くないのですが、奨学金返済や老後のための保険がかなり手厚く現金での貯金は私と変わらないと思います( ; ; )老後はその分今貯めてくれてるみたいなんですけど、、、
食費4万を褒めてもらえると思わなかったので嬉しいです!多いと思ってましたけど大丈夫なんですね𓃱 𓂂 𓂃 𓈒
これから復帰なさるんですね!お二人もいて大変でしょうから、お体お気をつけください✩- 11月9日

home
旦那さんの手取りがいくらで、合計いくら貯金できてるかにもよりますかね🤔
私も時短で手取り25万程、私のお小遣いは3万(昼食代1万込)です❗️
月々は12ー15万ほどしか貯金できてないですが、ボーナス100万は全額貯金してるので、年間250万ほどは家計の貯金にまわしています🤔
-
nico
コメントありがとうございます𓅯 ⠜
私も理想はそのくらい貯金がしたいんですよね、、、復帰して日数減らしたので給料がガクッと減ってもともとボーナスもないので、、、
夫は手取は70くらいなんですけど最近土地を買ってその借金の返済と保険に沢山入ってて現金の貯金は私と変わらないと思います( ; ; )
現金での貯金ないのが不安でたまらないです- 11月9日

はじめてのママリ🔰
共働きにより気持ちが緩んで貯金があまりできないタイプの家計ですかね。一概にだめとは思いませんが、別財布の弊害かなと思います。
別財布だと気楽なんですよね、お互いに好きに使えるし話し合いや調整もしなくて済むし…大抵の旦那さんもお小遣い制よりたくさんお金が使えるから喜んで別財布を選ぶ傾向な気がしますが、結果貯金ペースが大きく下がる場合も多いかなと思います。
旦那さんが高収入でお互い好きに使っても勝手に心配ないほど貯まる場合は問題ないと思うのですが、お互いに手取り20代〜30前半代程度だとすると、それなりに節制しないと後々自分たちの首が締まる可能性がありそうです。お互いに毎月いくら稼いでいくら使っていくら貯めているか開示し合うところからかなと思いました。
ちなみに子供服は、ハッキリ言ってしまうと浪費のケースが多いと思います。本当に必要な枚数だけを必要な内容に絞って予算を立てて計画的に買っている場合は別ですが、安い、可愛い、来年着れる、保育園の洗い替えになるしムダじゃない、というようなノリでする買い物は罪悪感なく買いやすい親の趣味に近いかなと思っています!スタバもたまには良いと思いますが、上限を決めないと甘い飲み物に使うのが馬鹿らしいくらいの額になってる可能性がありますね。習慣化するより特別なタイミングで飲むほうが美味しくありがたく頂けたりしますよ!
-
nico
コメントありがとうございます𖠚 ⡱
そうですよね、、、別財布ってとっても楽でそれに甘えてますよね( ; ; )
夫は手取り70くらいで悪くは無いと思うんですけど、貯金はどうなのかな、、、
一度話し合ってみます!
スタバはほんと計算したらバカらしいです( ˃ ˂ )気をつけます!- 11月9日

ピヨちゃん
私も共働きですがnicoさんみたいに稼げてないです。パートなので頑張っても月に10万ぐらいですかね。我が家は住宅ローンが毎月あるので食費や光熱費やスマホ2台やウォーターサーバーの水代などを含めても毎月30万はかかってしまいます。食費もなるべく減らしたいのですが中々厳しく。なので主人が主に過程を支えてくれてますが貯金も毎月頑張っても10万前後だと思います。私の給料が手を付けずそのまま貯金と言う感じになってます。でも、今は失業者で失業保険だけなので少し心配です。
nicoさんは凄いですよ。食費4万と言うのは真似できないです。
-
nico
コメントありがとうございます!すごいと言っていただけて嬉しいです(⁎˃ᴗ˂)毎月それだけ出費があるのに貯金出来てて尊敬します!私も家を建てたいのでその時後悔しないように貯金がんばります♩*。
- 11月9日

mama
うちもそんな感じですよー😊
お財布一緒と比べるとどうしても貯金額が減るのはわかってましたが、それもわかった上で夫婦で選択したので、気にしてないです。(言い方悪いですがチマチマして生活するより、その時その時に見合った生活をしたい)
貯金ないならないで、その時にきちんとそれなりの生活にするつもりです。
後は、夫婦で子供の学費、夫婦の老後資金の捻出の仕方について考えが一致してるならいいと思います😊
-
nico
コメントありがとうございます✶
夫婦別財布って結構いらっしゃるんですね!少し安心しました𖥧 𖠰
そうなんですよね、、、ちまちま生活はしたくなくて、、、でも一度贅沢を覚えると抜け出せなくなる気もして( ; ; )
子どももこれからお金がかかってくると思うので捻出できるようにしないとですよね(´._.`)- 11月9日

sora
私は今、育休中でその期間中に出産を控えています。
稼ぎは現在、夫のみ。
共働きの時も旦那が貯金できないタイプなので、私が通帳預かりました。私は貯めるのが好きです…笑
旦那さん側にいくら貯金があるかによりますね。
ただ、働いているとストレスもあるし、家事に育児と大変な毎日。たまのご褒美は必須だと思います。
家計簿はつけないんですか?今はアプリで簡単につけれるのもありますし、一度どんな流れになっているかみてみてはいかがでしょうか。
私は手書きでノートタイプですが、意外と書き出すと無駄って思えるものが見えてくるので、気が引き締められます。
-
nico
コメントありがとうございます♬.*゚
家計簿はつけてないです(´._.`)クレカのアプリで明細見てってくらいですね、、、
ちゃんと把握しなきゃですよね(>_<)無駄を削除して必要なところはケチらないような生活を目指します!- 11月9日

のん
ダメだとは思いませんが、家計の貯金がいくら貯まっているのか把握できていますか。
いつまでにいくらと言う予定や目標があると思います。
例えば一年間で200万、子どもが就学までに1000万など。
その目標が着実に達成できているならOK、達成できていないなら達成するためにどこかを削る必要があるかと思います。
-
nico
コメントありがとうございます𓂃 𓈒𓏸
家計の貯金は全く把握してません、、、年間200万なら貯まっていると思いますが、目標が無いんです(><)
何年後にどうしたい、そういった事を夫婦で話し合う必要がありそうですね、、、- 11月9日
-
のん
貯まっていると思うと言う解答がすでにダメかなと思います。
貯まっているのかいないのかキッパリ宣言できないとおかしいです💦
残高見れば数字ではっきりするものですよね。
と言うことは貯まっていない可能性もあるわけです。
年間いくらは貯金と決めて、明確にその額を達成できたのかできなかったのか管理する必要があると思います。
とにかく管理がずさんな印象です。- 11月10日
-
nico
管理ずさんですよね、、、日数減らして時短なので復帰前とは10万以上給料が違い、前まで余裕で自分だけで200万貯金出来てたのでそのくらいならと思ってコメントしてしまいました(´._.`)
質問なんですけどのんさんのお家はお小遣い制とかで管理されてるんですか?( ; ; )
夫婦の共有財産として口座を別途使用されてますか?💦
またお時間あったら教えてください*ᴗ ᴗ)⁾⁾- 11月10日
-
のん
小遣い制です。
私の給与が入ったら小遣い分と積立で強制的に引かれる預金分と投資信託分を除いた額を夫の給与口座に振り込んでいます。
夫のは小遣いは現金渡しです。夫給与口座から定額の預金をした残金で生活してます。- 11月10日
-
nico
やっぱり小遣い制がお金が貯まるこつですよね💦
夫がどういう反応するかはわからないですけど、まずは私だけでも決まった金額でやりくりするようにしてみます!ありがとうございます𓅯 ⠜- 11月10日
nico
コメントありがとうございます◡̈⑅
そういう気持ちもとってもあります!息抜きとかご褒美あるから働けるんですよね𖤐˒˒
でも働いてるのに貯金あんまりできてなきゃ意味ない?とかも考えてしまって!
お金に囚われたくないですけど、不安で( ; ; )