
最近、性別を教えてくれない病院が増えているようです。通っている病院も性別を明確に教えてくれません。里帰り出産のため、次の病院でわかるはずなので、焦る必要はありませんが、身体の準備をしたいと思っています。
最近、性別を教えてくれない病院が増えているみたいですが…
今通っているところもハッキリとは伝えてくれません。
この前の健診では
女の子っぽいけど、これからゾウさん生えてくるかもしれないよ〜。産まれるまで保留ね!
と言われました笑
これから生えてくることはないやろ!と思いながらも笑
この言い方なら女の子かなぁと思ったり、、
うーんどっちだろう🧐🧐
里帰り出産のため次の病院でわかるはずなので
焦ることはないんですが
身体が少しでも軽いうちに準備したいのになぁ😅💦
- ゆめのはら(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

きらの
男女はっきりと言ってしまうと、産まれてから「男って言ってたじゃん!」とか、性別を知ったタイミングで「男なら要らない」とか言う人がいなくはないからじゃないでしょうか?😥💦
準備を早く始めたいのはよくわかりますけどね😄

マメ蔵
同じです(笑)
娘の時、女の子かなーと言われて喜んでいたものの。。。
後からタマタマがぽろっと現れることもあるからまだ分からないからねーっと
最後まで言われてました😂
-
ゆめのはら
100パーセントは期待してないけど、先生に言われると
どっちどっちー?!てなっちゃいますのね😂笑- 11月9日

すいか
100%確実に分かるわけではないので、後々のトラブル回避ですよね😲
早い時期に性別が分かり、希望の性別じゃないと堕胎する人もいるらしいですし。。。😭
-
ゆめのはら
なんか…悲しいですよね😭
どっちでも可愛いのに😅- 11月9日

sora
時代の変化ですね💦病院側も保守的に…
私も主さんと同じでどちらでもいいし、正解率100%なんて望んでないので責めないのにって思います。
エコーをご自分でしっかりみて下さい( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
1人目の時は男の子です!ってしっかり主張してました。初めてだったのに私にも分かりましたから…( •̀∀︎•́ )✧︎
-
ゆめのはら
そうですよね…💦
うちも2人目で、上の子と同じ女の子なら洋服用意しなくて済むし、
男の子ならピンクと花柄はさすがに着せられないし😂
エコーもだいぶアッサリなのですが笑
頑張って見てみます〜😻- 11月9日
ゆめのはら
なんかのトラブルがあったんだろうなあというのは分かるんですけどね〜😅
私はどちらでもいいし、もし間違ってても責めないのになぁと少しモヤモヤな気持ちです😂
ゆめのはら
そうみたいですね😅わかってはいますがモヤっと?するという話でした。