
3ヶ月の赤ちゃんの体重が増えず、母乳不足が心配です。同じ経験をされたお母様はいますか?健診で相談しようと思います。
体重が増えてなかった…
3ヶ月の女の子を育てるママです。もうすぐ4ヶ月になります。
混合でしたが約1ヶ月前から哺乳瓶拒否が始まり、その時点での体重は6900gでした。
そこから頻回でなんとか母乳で頑張ってきましたが全然増えず…今日はかると7000gでした。
裸にするともっと少ないと思います。
1ヶ月ほぼ横ばいってやばいですよね?
母乳足りてないってことですよね、、
普段の娘は機嫌も良くおしっこも1日10回はするしうんちも2、3回します!もうすぐ健診がありますが、同じように増えなかったというお母様みえますか?😢
- y♡(5歳9ヶ月)
コメント

はるまま
私も完母で育てていますが、3ヶ月から4ヶ月の間増えるどころか10g減ってしまってました…その間鼻風邪で10日ほどダウンしたせいもある?とは思いますが減るのはありえないですよね💧
心配で小児科の先生に相談して次の1ヶ月見てみて、増えないようだったら母乳足りてないかもしれないから様子見てみましょうと言われ、その間なんとか母乳を増やすために1時間や2時間おき、添い乳で寝かせる等なるべくおっぱいを吸ってもらいました🤯!
そうすると本当に母乳の分泌量が増えて増えて、毎日パンパンなくらいで吐き戻すほどになりましたよ💦💦
次の1ヶ月も800g増えていて問題ないよと言われ安心しました😭😭😭
あとは離乳食も始まるし心配することない!と言われ、今バクバク食べるので太り始めてます😰💭
y♡
お返事ありがとうございます🥰
減っているのは心配ですね…
わたしもほぼ増えてないのでお気持ちお察しします😢😢
やはり母乳が足りてないってことなんですかね😢
この時期は授乳の間隔もあいてくるのがいいって聞くし離乳食あげるときに響くと聞いていたので頻回であげすぎるのも良くないのかなと思っていたのですが…
今でもあまり腹持ちよくなくて2時間に一回とかあげることが多いんです(;_;)それって足りてないってことですよね…なのになんでミルク嫌がるのか…笑
離乳食食べるんですね!❤︎
哺乳瓶拒否なので離乳食も今から不安です(;_;)