
友達の遊び時間が合わず困っています。友達は13時からしか遊べないのですが、自分の子供の昼寝時間と合わないため億劫です。他の子供のいる友達はどうして13時に遊ぶのか気になります。
疑問なのですが、
独身の友達、おなじくらいの子供のいる友達と
遊ぼう!となると時間13時〜を指定されます。
うちは12時30〜15時は昼寝なので
結構億劫になってしまいます。。。
出来れば10時とか11時からにしたいです…
独身の子が13時っていうのはわかりますが
こどもいてその時間指定する友達ばかりなのですが
生活リズムどうなってるんでしょう?💦
ちいさいお子さんのいる方13時〜お茶とか行きますか?💦
- ここ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

とんきち
昼寝してくれてる方が
楽なので13時からけっこう会います😲

ななせ
1歳5ヶ月の子供がいますが、10時くらいから朝寝して、起きてお昼食べさせてひと段落すると12:30とかなので、13時集合だと助かります😉
ただ、カフェだけとかではなく、ランチするなら私はいつも12時から集合する事が多いです!(^^)
-
ここ
うち、体力があるのか朝寝あんまりしてくれなくて。。。車なら寝るのであらかじめ午前中ドライブとかしないとお昼集合きついです💦
たしかに午前寝するといいですね!- 11月8日

さーママ
多分ですけど、ベビーカーで寝かせてゆっくりお茶できるから....ってことかな?と思いました✨そんなママさんいました(^^;;💦
うちの子はベビーカーとかであまり寝ないので、こむさんと同じく昼一は避けたい派なので結構嫌でした😓💦
-
ここ
ベビーカーうち絶対ねないです〜〜
結構お昼集合派のかたいるんですね!- 11月8日

退会ユーザー
うちも最近まで二回昼寝してることが多かったので9時から10時すぎと3時から4時がお昼寝だったので一時とかでもおかしいとは思いませんね🤔お茶してる間お昼寝しててほしいって思うママさんもいるでしょうし。
こむさんが11時希望ならそれで一度提案してみても全然いいと思いますよ(●´人`●)
-
ここ
なんだか子供いるからって合わせさせるのが気が引けてしまっていつでもいいよ!って言ってしまう自分がいて笑
ありがとうございます!- 11月8日

だいふく
おひるを13時頃たべるので
いつも、14時頃どう?となります。午前中は朝ご飯食べて
着替えてお昼寝させてわたしも準備して、、子供もお昼食べれるところで場所指定して...よりは、
お昼も家で済ませてのほうが楽です😢
-
ここ
たしかに家でお昼ご飯の方が楽ってのはありますよね!
- 11月8日

ちゅる(29)
1歳くらいの時は10時頃朝寝してお昼を11時半とかに食べさせてってしてたので、
そこから向かう間に寝てくれてたら助かるので13時集合の方が嬉しいです😂
-
ここ
たしかに道中遠くて車ならありですね!ありがとうございます!
- 11月8日

ママ
うちも今は13時〜15時くらいまでお昼寝タイムなので、遊ぶ約束はしないです。
お茶なら、ベビーカーで子供を寝かせつつ、大人だけ楽しむなら出来るかな🤔
お子さんいるお友達は、まだ午前午後共にお昼寝するとかで、午後のお昼寝が15時〜とか16時〜とかなのかもしれないですね。それか、お昼前にお昼寝終わっちゃうとか。
-
ここ
ベビーカーうち全然ねなくて、、、、寝るこ羨ましいです〜
- 11月8日

退会ユーザー
うちの子は朝寝するので13時からが助かります😊
-
ここ
朝寝あるとたしかにいいですね!
- 11月8日

mika
私も同じことでいつも悩みます!。。
うちは今8ヵ月で朝寝、昼寝二回です。
お友達との予定以外にも、児童館や支援センターのイベント、予防接種や検診などほとんどが朝寝の時間とかぶるのでいつもぐずり、そのあとのスケジュールもガタガタになります。。
皆さんどうされているのかといつも疑問でした。
せめて子供がいる友達には気を回して欲しいと言うか、、
私もこの度ぐずるので、友達には会いたいですが億劫になってしまいます。。
-
ここ
13時からのイベントとかありますよね!何故午前にしてくれないんだ涙ってなっちゃいます〜〜
- 11月8日

純ちゃん
私はその時間からは行きませんね💦行くなら子供が活動している午前中、もしくは預けて出掛けます❗
午後、その時間ですと下の子はお昼寝の時間でその後上の子の幼稚園のお迎えになるので💦
外出先で昼寝させるのは、熟睡できないのでちょっと子供もかわいそうですし、何より昼寝をたっぷりしないと夜泣きに繋がって大変なので😢
-
ここ
生活リズムくずしてまでなぁ〜って億劫になりますよね💦
- 11月8日
-
純ちゃん
私は子供の生活リズム優先なので、午前集まりをこちらから提案しています😊
午後から会おう❗と言う方は私の回りではいないですが、そういう方がいて、お互いに譲歩出来ない状況になるならちょっとお付き合い遠ざけるかと思います💦- 11月8日
-
ここ
周りとあってて羨ましいです!
うちは場所をうちにしてくれたり、気を使ってくれてるのでなんだか時間まで指定できなくて何時でもいいよ!とか見え張っちゃう自分がいます笑- 11月8日

2児の母
わ、超分かります😩
私もなんなら10時から希望なんですが、さすがに早いって言われるので11時になります笑
そもそも午後から希望の人とは遊べないしあそばないですね笑
-
ここ
なんならうち6時起床でお昼寝もあるので、午前終われば一日おわったような気持ちなので午後集合って億劫です笑
でも遊びたいしジレンマですよね笑- 11月8日

みほ
私もそれ悩みます~!
お昼寝タイムも同じ時間です!
ベビーカーでも寝ないです💦
お昼寝しないまま過ごしちゃいます😅
いつも帰りの車とかで寝ちゃいます😭
-
ここ
子どもぐずったりしませんか〜?
うちめっちゃ泣き始めちゃって大変でした💦- 11月8日
-
みほ
ありますあります!
一応抱っこ紐も持ってって、グズったら抱っこ紐で寝かしちゃいます💦
肩と腰やられますが😭- 11月8日
-
ここ
そうなんですね!今度やってみます!
- 11月8日

ゆきまろ
友達と会うときには夜とかでない限り10時〜でも13時〜でも会う時間はどっちでもいいです😊外出してる間のどこかで子供はたいてい寝てくれるし。それで生活リズムが崩れることもなかったですよ🤔
-
ここ
臨機応変にできてめちゃいいですね!
- 11月8日

mama
一才なんですが、朝5時起きでお昼寝?が10時~12時の1回なので、私は午前の9時とか10時からの約束の方が億劫になります😣💫
私の回りの子も、結構午前のお昼寝が多いので、午後遊びますよ👌
(そっちの方が疲れて夜も寝てくれるし💦)
-
ここ
たしかにそれは夜寝てくれそうですね!
- 11月8日

退会ユーザー
うちの子は朝が弱く13〜14時頃に起きるので13時集合だとありがたいです😅
でも周りは朝起きて昼過ぎから昼寝する子が多いので、寝てる娘を服着替えさせて午前集合してますが、午後からの誘いがあると内心ラッキーって思います✨
-
ここ
そうなんですね!
たくさん寝てくれるお子さんなんですね!- 11月8日
-
退会ユーザー
夜中寝付くまでが長く、日付変わってからやっと寝ます😂
睡眠時間は半日くらい?なのでみなさんと同じなんですがね💧- 11月8日

ぴぴ
うちも大体いつも13時からですよー!
ランチの時は13時でも間に合うし、外で食べるからご飯食べたあと集合!ってときも遅くないので楽です^_^
昼寝してくれたら楽じゃないかな?ってことかと思いました💡逆に10時とかだと早いなって思います💦
生活リズム崩れちゃうとかいう人はあまり誘われなかったみたいでこなくなりました💦難しいですよねーー!たまにならいいんじゃないかなとおもいますが☺️
-
ここ
ですよね…自分の子のリズムばっかり気にして、誘われなくなるのも悲しくて…笑
- 11月8日

はじめてのママリ🔰
10時はお店がまだオープンしてない気がしますので、11時からを提案してみたらいかがですか?^_^
0歳から2歳の子供がいる友達と遊ぶ時は11時集合15時解散が多いです。
11時集合なのはお店のオープン時間に合わせてです。
ランチ後、カフェでお茶して解散です。
昼寝の寝かしつけは、抱っこ紐で抱っこかおんぶですね。
寝ても下さずそのままです。
寝入りはぐずりますが、個室を予約しているので問題ないです。
-
ここ
11時は大丈夫なので提案してみます!
確かに個室いいかもですね!- 11月8日
ここ
その場合ってどうやってどこでねかせてますか?
とんきち
抱っこで寝かせてますよ💖💖
ここ
そうなんですね!
うちは寝入る前は結構うるさいのでやっぱり厳しそうです💦