
4ヶ月の赤ちゃんのお風呂入れについて、ベビーバスと浴槽のどちらがいいか迷っています。皆さんはどちらを使っていましたか?
【お風呂の入れかたについて】
もうすぐ4ヶ月です。まだベビーバスで入れているのですが、大人と同じように入れるか、まだベビーバス使うかで迷っています。皆さんは4ヶ月頃どうされていましたか?
「ベビーバス」
○慣れていてやりやすい
○寝かしてから、ゆっくり食事・入浴できる
×寒い?
×月齢的にどうなん?
「浴槽」
○温かい
○月齢的に
×5分の為にお湯が勿体無い
×バタバタする
×子どもを落としてしまいそう
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

るー
1ヶ月健診が終わってからずっと浴槽(夏はシャワーだけのときも)です✨
服を脱がせて一緒に入り、リッチェルのひんやりしないお風呂マットに乗せてます☺️
後は自分を洗う→娘をマットの上で洗う→一緒に湯船に浸かる、という流れです💡
ひんやりしないお風呂マットは子供を洗ってる時両手を使えるのでめっちゃ便利ですよー!
でも、うちはじっとしているので大丈夫ですが、寝返り始めたらもしかしたら落ちるかもです💦
バスチェアの方が長く使える感じはしますね👍

ママリ
一ヶ月健診終わったら私と一緒に入ってましたー。
手首疲れませんか?😅
少しでも体重が軽いうちに変えないと慣れるまでが大変だと思います~💦
バタバタとかは子供がいる以上は仕方ないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1ヶ月ですよね😅
手首は大丈夫です。確かに何するにもバタバタですから言い訳できませんね。- 11月8日

ミカりん🍊
浴槽で一緒に入ってました☺
湯船で髪の毛、顔洗ってましたよ😃
-
はじめてのママリ🔰
湯船で洗ったら、最後にシャワーで流すんですか?- 11月8日
-
ミカりん🍊
最後のシャワーは我が家はしたり、しなかったりでした💦
子どもが湯船だと静かだったので、湯船で洗ったり、膝で洗ったりその時によってでした☺- 11月10日

ぜろ
1ヵ月健診終わってからは一緒に入ってます🙂
バスマットがあると、寝かせて洗えるので便利ですよ🙂
残り湯は洗濯に使えば良いと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1ヶ月ですよね😅
残り湯はごめんなさい、真似できないです…- 11月8日

はじめてのママリ🔰
湯船に入れないと大きいお風呂を怖がるようになるので、産後一ヶ月過ぎたらベビーバスはやめたほうがいいと母親学級で言われました!
-
はじめてのママリ🔰
沐浴の後のことも教えてくださったんですね!コツとか聞けば良かったです💦- 11月8日

mama☆°。⋆
1ヶ月から一緒に入ってます!
体重が重くて、沐浴じゃ腕が持たないっていうのが1番の理由ですが...(笑)
自分の膝に横抱きの感じで乗せて体、頭を洗ってます!
子どもの体重を足で支えられるので、一緒に入った方が楽でした🤣
-
はじめてのママリ🔰
湯船に入る時、出る時滑りそうで不安で😂- 11月8日
はじめてのママリ🔰
お風呂マット便利そうですね!確かに使う期間が短そうで迷います💦バスチェアは実母が買ってくれたので、お座り出来る様になったら楽そうだと思います。