※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

下の子に対して当たりがきつく、抱っこをしすぎると文句を言われる。嫉妬なのかもしれないが、ストレスが溜まる。将来の差別が心配。

実はが下の子に対してとても当たりがきついです。
下の子(4ヶ月)はとっても人見知りで、ママ以外の人が抱っこをするとギャン泣きします
それが気に食わないみたいです。
私にも抱っこのしすぎ。だから抱っこ癖がついてる。
等毎回言ってきます。

この間買い物に行った時も、実母が抱っこをするどギャン泣きでした。
ギャン泣きすると、「上の子と同時に泣いてもあんたは抱っこしてあげたい」「次泣いたらここに置いていく」
「あんたは意地の悪い子になる」等言っていました。

抱っこさせてくれない嫉妬なのかもしれないですが
そんなの言う必要があるのか。
身内が私しかいないので突き放すことは出来ず
私もストレスが溜まる一方。

これから下の子も大きくなった時、このように差別のように何かを言われるのがとても心配です……

コメント

deleted user

酷い😢
意地の悪いのはあなたです!!!って言ってやりたい気持ちです😤

うちも人見知りが激しかったので、その頃は義母も全然可愛がってくれてなかったですが、人見知りが落ち着いたら可愛い可愛いに変わりました😅

きっと人見知りがおさまったら大丈夫じゃないかな?と思いますが、その性格だとネチネチ「あんたは赤ちゃんの頃可愛くなかった!」とか平気で言いそうですね😥

  • R

    R

    抱っこ癖がついてるのは、あんたが抱っこし過ぎてるから、だから誰にも抱っこさせてくれへん。とかずっと言われてて、
    初めは話流してたんですけど、毎回毎回言われると、私が悪いのか…って思えてきて😭

    そんな対応してたら、絶対に下の子に好かれないような気がします。
    でもそれで下の子の扱いが雑になられるのも嫌で😭
    ほんとどうしていいやらです😭😭

    • 11月8日