![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日目の男の子が、飲みすぎてげっぷが出ずに吐いてしまい、寝てばかりで心配です。どうしたらいいでしょうか。
生後9日目の男の子がいます。
母乳、ミルク80飲まないと行けないみたいですが60くらいで飲まなくなって寝てしまいます。
げっぷがなかなかでなくてそのまま勢いよく全部出てしまうのですが
どうすればいーですか。
初めての子育てで不安だらけです
全部出してしまって
欲しがったのでまたあげるとまた全部勢いよく出してしまいました。
げっぷでないからなんですか。
ねたらずっと寝っぱなしでなかなか起きないです。
死んじゃったりしないかなとか
お腹空かないかなとか
しんどいのかなと不安だらけです
こうするといーよてアドバイスお願いします
- さ(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす
少食な子がだったり、母乳を飲むのに疲れてしまったり、すぐにお腹いっぱいになる赤ちゃんもいるので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️
吐いてるということは飲みすぎていていらないってことかもしれませんね😣
泣いたらおっぱいでまず授乳して、泣きやまなければミルクを少し足してみたらいいかなぁと思います!
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
80というのは目安です。
基本的に体重が増えていれば、目安量飲めていなくても大丈夫ですよ💡
大人でも大食いの人、食が細い人がいますよね?
それと一緒で子どもも個性があるので💡
この時期は引き戻しはおおいので、噴水みたいに吐いてなければそんなに気にしなくていいですよ。
なにかあるときは泣いて教えてくれますよ(^-^)
寝るのが好きなら、脱水だけ気をつけて寝てもらい、ママさんもゆっくり休んでくださいね☺️
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
母乳の赤ちゃんって
そんなゲップしないって言いませんでしたっけ?
私も売る覚えですが。
頭を高めにして10分位抱っこしてれば余分な空気は鼻から自然と出てしまうと思います。
どんなにたたいても出ないもんは出ないですしね(;^ω^)
あとお母さんが
寝るかしら?
泣かないかしら?
大丈夫かしら?
と不安がると赤ちゃんはその思いにがんじがらめになるといいます。
大人だって
寝ようとしてるとこ見られてたり
独り言言って自分の時間楽しんでる時にずっと見られてるとストレスですよね(;^ω^)
しゃっくりは良く飲む証拠と言いますし
くしゃみは鼻糞がつまったときの自浄作用ですし。
人間の体って
よくできてますよね。
赤ちゃんはもう立派に人間してるんです。
あまり気張らず
赤ちゃんを遠くから見届けるくらいでちょうどよいです♥
与えて与えて与え切る。
0歳の間は徹底的に与えましょう♥
道徳的観念なんてないんですから!!
新米ママ頑張ってくださいね♪
コメント