
年末調整の書類や県民共済の手続きについて教えてください。
去年8月末から産休育休をとり、今年10月半ばに職場復帰し、復帰と同時に旦那の扶養にはいり時短勤務にしました。
会社に年末調整の書類が届いてましたが、どうやって書いたらいいんですか?
Dの欄に旦那の名前書けばいいんですか?
この書類は来年からも来るんですか?
産休だったし扶養になったし私には届かないと思ってたのに出勤したら入っててびっくりしました...。
それと、県民共済に入っていて、なんの変更手続きとかもしてませんが、扶養に入ったらなにか手続きするんですか??
わからないことだらけです...。
だれか教えてください。
- Airire(妊娠22週目, 4歳6ヶ月, 6歳)

YーRーS
年末調整は在籍している間は提出しないといけません。ご自身の分はいつも通りでご主人を記入する必要はありません。ご主人の方はありささんがが配偶者控除が受けられますのでご自身を記入します。
画像が小さくてD欄は分かりません。

♡Y&H♡
働いてれば扶養入ってても毎年書かないといけないですよー
私も独身の時実家で父の扶養入っててアルバイトでしたが毎年書いてました。
コメント