※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᙏ̤̫❤︎
妊娠・出産

里帰り中に母と喧嘩し、帰宅後に赤ちゃんが産まれる予定です。陣痛タクシーの登録や産後の食事、上の子供の過ごし方について教えてください。

里帰り中に実母と大喧嘩になり、里帰りをやめて自宅に帰り赤ちゃんが産まれても自宅にそのまま帰ろうと思っています。
そこでいくつか経験談を教えて頂きたいです。
☆陣痛タクシーは登録しておいたらすぐ来てくれますか?普通のタクシーではダメですか?
☆産後ご飯は作っていましたか?
☆上のお子さんがいる方1日の過ごし方教えてください😭

コメント

deleted user

配食サービスを利用していました。

  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    コメントありがとうございます😊
    配食とはそのまま食べれる状態のお弁当でしょうか?😌

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです。ワタミとかコープのお弁当です。

    • 11月8日
みりー

私は陣痛タクシーに登録していなく、破水して普通のタクシーを呼びました😉
ご飯は退院した日から作ってます😅笑

  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    普通のタクシーも来てくれるのですね、まだ陣痛タクシーを調べれてなくて知らなかったです😵💦
    ご飯ちゃんと作っているのですね👏

    • 11月8日
  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    コメントありがとうございます😊

    • 11月8日
  • みりー

    みりー

    普通のタクシーを呼ぶ時に妊婦で破水した事を伝えて念のためバスタオルを敷いて乗らせてもらいました😊
    退院した日から家事全般やってますが最初の2.3週間はやっぱり身体がキツかったです😂
    無理せず利用できるサービスなどは使って頑張って下さい🙇‍♀️✨✨

    • 11月8日
はらぺこあおむし

私は普通のタクシーで上の子連れて
産院に向かいました!
退院した日から家事してましたよ😊

  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    コメントありがとうございます😊
    普通のタクシー乗れるんですね!
    1人目の時は実家にいたので退院した日から家事、尊敬です😭🙏

    • 11月8日
いちご

私も2人目の里帰り中に実姉と大喧嘩になり里帰りを途中でやめて自宅に帰りました!
なので陣痛タクシーはわかりませんが、でももし普通のタクシーで破水してしまい汚してしまうと弁償と聞いたことあるので陣痛タクシーの方がいいかもしれないですね。
かといって陣痛タクシーが汚れてもOKかはわかりませんが、タクシー乗る時はバスタオル敷いて乗った方がいいかもしれないですね!
私は破水先にしたのですが、凄かったので
自分じゃとめれなかったのでバーバーでてびっくりしました!

産後ご飯は今作ったり作らなかったりです!
週に多くても3回作るくらいであとは弁当や惣菜ばかりなってしまいますね(><)
しょーがないと思います(><)

1日の流れは
朝上の子起きてきてご飯
下の子が起きてきてミルク→朝寝
朝寝をしないときはぐずって抱っこマンです。
抱っこしながら上の子と遊ぶ
下の子にミルク→お昼寝
昼上の子ご飯
上の子お昼寝
自分のご飯
上の子と遊ぶ
下の子ミルク
夕方上の子ご飯
夜お風呂→上の子はセルフねんね下の子ミルクで寝るって感じですかね
私の場合は11ヶ月差の年子でこんな感じです。
わかりづらく長々とすみません(><)

  • いちご

    いちご

    お出かけしない日の1日がざっとこんな感じです!
    出かける日は昼ごはん食べてから出かけてます!

    • 11月8日
はる

私は陣痛タクシー登録しましたよ☆
普通のタクシーより大きめの専用のタクシーが来てくれましたし事前にどこの産院に行くか伝えてあったのでスムーズでした✨
運転手さんもお優しい方でずっと声をかけてくれて「出産頑張ってくださいね」って言ってくれました😊
私は家で破水してしまったので、普通のタクシーだともし椅子を濡らしてしまった時など大変だしタクシーがもし込み合っていてつかまらなかったりしたら大変なので
すぐに来てくれると思うと安心でしたしとても助かりましたよ♪