
1ヶ月の赤ちゃんが泣きやすいのは普通のことです。友達の子供と比べても個人差があります。混合や母乳の違いは関係ないです。赤ちゃんは徐々に一人で遊ぶ時間が増えます。
こんにちは。
生後1ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てています。
2時間おきの授乳を昼も夜もしてます。
夜は授乳以外の時間寝てくれるのですが
昼間は起きてることがほとんどで泣くか飲むかでくたびれます。
こないだ2ヶ月の赤ちゃんがいる友達と遊んでいたのですが機嫌よく泣かずにゴロゴロしていて、
友達も1時間半はこれでいけるよといっていましたし、
1ヶ月の時もこんなかんじだったと言っていて不安になりました。
よく泣く手のかかる子なんですかね?
友達は混合なのですがそれも関係有りますか?
母乳量はたりてるしよくそれで吐き戻してます。(母乳相談にいったらそういわれました。
これからすこしは一人で遊んでくれる時間も増えるのでしょうか。
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そんなもんだと思います!
娘も昼間は寝ない子で
常に泣いてましたが、2ヶ月くらいになったら多少泣かずにゴロゴロしてられるようになりました😊✨

ひまわり🌻
うちの子も起きてる時ずっと泣いてました💦なのでほんとお昼もゆっくり食べられなくて、日によっては夜ほんと目が回って倒れてました😣痩せました。
一方、夜は新生児の頃からよく寝て、一回9時間とか寝てました。おかしいのでは?と心配になりましたが、3ヶ月になった今とても元気で諸々標準です。なので、個性だと思います。
因みに、2ヶ月ちょい過ぎにプレイジム?を与えたらそれが楽しいのか遊んでくれる時間が増え、ご飯たべられるようになりました!オモチャ与えてみてはどうでしょう?お子さんの興味を引くと泣かなくなるかもしれません。
タカラトミーのくまのプーさん-てあそびいっぱいボックスにへんしんジムです!
-
ママリ
プレイジムよさそうですね!いまはまだベッドメリーで
全然だめなので、もうすこし遊べるようになったら与えてみます😆❣️- 11月8日

2児ママ
お子さんの性格だと思いますよ
うちの子も抱っこしてないと
機嫌よくいられる子じゃなかったです
2ヶ月過ぎに
15分ぐらい1人遊びが
できるようになり、
だんだんその時間も
長くなっていきましたが、
今も1時間以上
機嫌よく1人でってことはないです。
-
ママリ
寂しがりやなんでしょうか😭15分じゃ、なんもできませんよね💦ありがとうございます!
- 11月8日

エリザベス
うちの子も日中永遠泣いてました🤣
どこから黄昏泣きかも分からない状態でした(笑)
-
ママリ
そうなりそうです💦
ありがうございます!- 11月8日

はじめてのママリ🔰
同じく1ヶ月です😊
完母で、うちの子は昼は3時間、夜は4時間で起きます!
昼は授乳と授乳の間に起きてる時間長くなってきました!
もともとそんなに泣かない子なので、授乳後しばらくは1人でパタパタしたり、喋ってます😃
でもそんなに長い時間でもないし、あとは抱っこしてる感じです✨
上の子はよく泣く子で、同じく授乳以外は泣く子でしたよ😊特に夜が酷かったので大変でした💦
やっぱり一人一人違うんだなぁと感じました😃
これから大きくなるとだんだん落ち着いてきますよ!
-
ママリ
もともと泣かないこ…うらやましいです!間隔も結構有りますね😭一人目は手がかかるとか聞きますしね💦ありがとうございます
- 11月8日

はじめてのママリ🔰
完母だとそんな感じだと思います。うちも日中は抱っこか授乳です。
私は割りきって、夜寝たい時は寝る前ミルクにしてます。そうすると3時間近く寝てくれます。
胃が大きくなってくると徐々に授乳間隔あいてくると思います。しんといですが、お互い頑張りましょう😊
-
ママリ
ミルクも疲れ具合にあわせてたすとよさそうですね!ありがとうございます!
- 11月8日

さみ
母乳か混合かは関係なく、お子さんの個性だと思いますよ💡
うちはもう1歳ですが、一人遊びは5分できれば良いほうです😅夜も産まれてからずっと1,2時間起きに泣きます😅昼寝も大体おんぶです😅
こういう子もいますので、あまり思い詰めず、お子さんの成長を見守ってあげてください😊
-
ママリ
わかりました!ありがとつございます😭😊
- 11月8日

すず
そんなもんですよ\(^ω^)/
その子の性格です😊
うちもそうでした❣️
泣いてるか飲んでるか寝てるかの
どれかでしたよ😆
ゆっくりゆっくり
成長していってくれるので
大丈夫です😆
-
ママリ
性格ですね😊健康で成長してるならよしとします!ありがとうございます!
- 11月8日
-
すず
他の人の話聞くと
うち違う!と思っちゃうので
この子はこうなんだー
ぐらいの軽いかんじで
いいと思いますよ😊❣️- 11月8日
-
ママリ
そうですね🥰ありがとうございます!
- 11月8日

ぴよ
1ヶ月お疲れさまです🤗
体の調子もまだまだ戻らないですし、疲れますよね😭
息子も2ヶ月くらいまではそんな感じでした😭
昼間はほぼずっと抱っこしてソファに座ってテレビ見てた気がします😂
少しずつ目が見えてきて色々興味を示すようになったら、一人でゴロンとして遊んでくれる事が増えていきました☺️
その当時は大変でしたが、今となってはあんなに大人しく抱っこされててくれたんだ…と懐かしい気持ちです☺️
ママの抱っこが1番安心できるんでしょうね🤗💓
他に大人がいる時には抱っこお任せして休憩して、体も休めてくださいね✨
-
ママリ
そうなんですね!そうやってだんだん手を離れていくと思うと、寂しくもありますね、😭いつかは必ず手を離れてしまうとおもうので手がかかることも今だけと思って頑張ります、ありがとうございます。
- 11月8日

ぬっくんママ
わたしも同じように悩んだ時ありました‼️💦
ずーっと昼間は抱っこで、そのまま昼寝とかよくしてました😅でも、首が安定して、寝返りとかできるようになってくると、少しずつ抱っこする時間も減ってきますよ🎵
今は余裕ないと思いますが、いつかこんな日も懐かしくなることを信じて✨
休める時にゆっくり休んで気分転換してくださいね❗️
-
ママリ
ありがとうございます!きっといつかは懐かしいと思う日が来るのでしょうね!がんばります!!
- 11月8日

じゅんこ🔰
私も完母でした。現在3ヶ月になる娘がいます。
1ヶ月まではずっと昼夜関係なく2、3時間おきに泣いてるし寝ないしでノイローゼになりそうでした…
1ヶ月半位から、少しずつ寝る時間が増えて、今は夜6時間はまとめて寝るようになりました。
日中は2~3時間おきに母乳あげてます。
今は大変な時期ですが、時期に落ち着いて来ると思います。頑張ってください(๑و•̀ω•́)و
-
ママリ
そんな日が来ると思えばがんばれます😆今だけと思って頑張ります!
- 11月8日

a.
子育てお疲れさまです☺️
そしてわたしも生後があまり変わらない子どもを育ててます👶🏻✨
わたしは初めての娘で自分の友達の子と自分の子を比べて違ったりすると不安?になったり気にしたりしてました💦
でも最近はこの子の性格だ!って思って他の子と比べるのやめました👶🏻💕大人だってみんなそれぞれ性格違うし娘が元気ならそれでいいや〜😙!って感じでやってます!笑
あまり気負わずにがんばりましょ〜🥰わたしもがんばりま〜す!
-
ママリ
ありがとうございます!比べるのは良くないですね💦きっと子供にも伝わるし…気負わずいきます!
- 11月8日

退会ユーザー
うちの息子は昼も夜もずーっと泣いてました😅😅
授乳もうまくできないこだったので一時間感覚空いたらいい方で吐き戻しなんてほぼ毎回でした💦本当成長するのか心配になるぐらいに…
私も周りの月齢同じ子達が凄く手のかからない子ばかりですっっごい凹んでました😅
でも、きっとこのこの個性なんだと思って付き合っていくしかないと思い今も頑張ってます(^^)
最近一人遊びもしてくれて大分楽になってきました!
ぱにょさんもも無理せずマイペースに頑張ってください(^^)
-
ママリ
ありがとうございます!!どんなこでもいつかは手がかからなくなりますもんね!手がかかった分きっと思い出も強くなると信じて頑張ります🙂🙂🙂❣️
- 11月8日
ママリ
そうなんですね😣よかったです!昼間ずっと泣かれるとしんどいですよね💦