
1歳4カ月の子供が成長しているが、伝い歩きや言葉がまだ未発達。周りの心配や指摘に戸惑いを感じている。
1歳4カ月、つかまり立ちはしますが
伝い歩きはしません。
リハビリにも通っていて月に1度会う先生には
すごく立つ姿勢もよくなってる!など
毎回成長してるよっと言ってもらえるので
私自身は全く気にしてません。
言葉のほうもまだ喃語しか話しませんが、
名前を呼べばこちらを向いてくれるし
パチパチしてーというとパチパチしてくれたりするので
あまり気にしていません。
実家に帰り、子供と抱っこ紐やベビーカーでお散歩していると
近所のおじいさんや、おばあさんにまだ喋られないの?とかまだ歩けないの?とか毎回言われて
もうほっといてよって思ってしまいます😂
また、バイバイーと言われてバイバイしないと
バイバイもできないの…と言われます😅
娘は旦那が仕事に行く時しかバイバイしません笑
私の家族もゆっくりでも成長してるしいいやん〜って
誰も気にしてないのに周りから大丈夫?とか心配されて…
モヤモヤしたので書かせていただきました🙇♀️
- あんころもち(6歳)

O
私の弟は1歳9ヶ月まで歩かなかったみたいです!
しかし今は自衛隊で頑張ってます!
成長は個人差があると思うので気にせず😊

あい
どこにでもいますよねそーゆーおじさんおばさん😭!
おじさんおばさんの話なんぞ
フルシカトで大丈夫です!!🤣v6の岡田君なんて3歳まで一言も喋った事は無かったそうですよ!笑←
歩く時期の速さや
言葉の発達は
将来の幸せとは比例しないんで全く気にしないで大丈夫です!笑❤️
ゆーっくり自分のペースで
大きくなってねー❤️

ネオ
歩きはまた話が別ですが、言葉については、核家族よりもじじばばが一緒に住んでいる子の方が早い子が多いみたいってことを聞きましたよ
コメント