
昨夜20歳になった弟が「お姉ちゃん、僕って可愛いですか?」って…可愛い…
昨夜20歳になった弟が
「お姉ちゃん、僕って可愛いですか?」
って…
可愛いに決まってるでしょうよー😭💓💓
髭が生えてきて普通にみたらおっさんに
なってきちゃったけど(笑)
歳の離れた(自閉症、広汎性発達障害、ADHD)
中度の弟😊😊
小さい頃はとても大変だった。
母もたくさん苦労したと思う。
でも環境にも恵まれてこんなに落ち着いた大人に
なってくれた😭(興奮すると飛び跳ねたりはします(笑))
これからも問題はなくならないかもしれないけど
私は一生ブラコンです(笑)
私がお婿さんをもらって、家を継いでいるのは
将来弟を1人にしないため。
うちの母など障がいを持った子供を持つ周りの親御さんは
みんな子供より1分でいいからあとに死にたいと
言います。普通は子供を自分より先に死なせたくないと
思うと思います。それだけ心配なんだなと…。
私も弟より先に死んじゃうだろうしなぁ。
息子よ、おじさんのこと頼むよ😭🙏🏻(笑)
話がそれました!!
私自身の子供が障がいを持っているわけでは
ないのでお母さんの苦労は計り知れないけど。
でもひとつ言えるのは大人になっても
健常児に比べてとっても純粋で可愛い!
出来ないことはまだまだたくさんあるけど
それでもかけがえのない存在です!
まぁイライラすることも多いですが😥
弟は今でも母の髪をたまにとかしてあげて
「お母さん、可愛いね😊」と言います。
母も人間なので何度も同じ話をされたり
同じ質問するとブチ切れてますが…。
私も昨日「お姉ちゃん、可愛い」
と言ってもらえたので幸せ投稿でした!!
- jj(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
とっても素敵です😭💓💓
そんな風に思ってくれるお姉さまがいて弟さんは幸せ者ですね!!!
私事ですが、結婚するまでずっと障害児施設で保育士していたので、子供たちに、会いたくなりました💓😭子供がもう少し大きくなったらまた障害児施設で仕事復帰したいと思ってるほどやりがいを感じさせてくれる子たちがいっぱいです!!!!

りりり
羨ましいです
わたしは障害児をもつ母ですが小学校高学年になっても3才レベルの娘にイライラ
毎日同じことを聞かれて優しくできません
5歳の息子と喧嘩ばかり
うるさーいと怒っちゃいます
2人目3人目が男の子なのですが優しく育ってくれるかなー😢
-
jj
毎日お疲れ様です!
同じ質問めちゃくちゃしますよね💦
それは今でもしてきます。
気になったことはずーっと気にしてて、毎日誰かしら質問攻めにあってて最初は穏やかに答えてても最後はうるさい!いい加減にしろ!ってなりますよ😂
子供の頃は家族で外食がなかなか出来ず、ご飯食べさせたら交代で外に連れてって遊んだりで寂しかったり、学校で友達につば吐いたり、入学式にうんこ💩って叫んだり(笑)
きっと大きくなったら支えてくれますよ!💓唯一無二の兄弟ですもん!
弟の下にも妹いますがまるで姉のように世話焼いてくれてます☺️
ただ最近年頃なようで友達が来る時は部屋からあまり出ないで欲しいなど言うときもあります😢その時は妹の意見を尊重してあげてます💦- 11月8日
-
りりり
まさにいまその状態です!!
ゆっくり外食もできないし人混みや音が大きいとこはパニックになりだめだし電車や飛行機も乗れません😣車は大丈夫ですが長時間だめだし😣
おしっこは自分で拭きますがうまく出来なくて濡らしちゃったりうんちは拭いてあげてます💦
小6で体は大きいし色々と自立させなきゃいけませんが😢
うちは支援学校に通っていて友達の兄弟もいまそんな感じです💦
恥ずかしいとかあるんでしょうね…
うちは小6 5歳の保育園児赤ちゃんなのでお友達くることないですが近い将来どうなることやら😓
すみません こっちの話を聞いてもらって💦笑
息子達も主さんのように育ってくれるよう子育てがんばります😊❤️- 11月8日
-
jj
好きなことにはすぐ熱中、没頭するんですけどね😅
大変ですよね😭お母さんの負担も大きいですよね😢
うちの弟は普通小学校で介助員さんに毎日付き添ってもらって授業によって特別クラスでって感じでした💦
なかでも校長先生が大好きで校長先生にトイレでお尻拭いてもらったことが何回かあるらしく今でもツボのようで思い出した時にニヤニヤして「僕やばかったですね」と話してきます😂
もちろん障がいの程度にもよりますし、問題などはその都度ありますが少しずつ確実に成長してくれると思います!
周りの手助けをたくさん受けながら頑張ってください😭
ちなみに今では本人の頑張りもあり障がい者雇用のある工場で週5で働いています!
お給料などでいったら健常者に比べるとだいぶ低いですが、どんどん障がい者雇用も増えてきて専用の寮施設なども出来ています。
娘さんが大人になる頃はまたもっと多くの取り組みなど増えて住みやすくなりますように🙏🏻✨- 11月9日
-
りりり
ありがとうございます😭✨
グッドアンサーもありがとうございます🥰
毎日毎日大変で怒ったりしちゃうし将来もどうなるかわかりませんが頑張ります😊❤️- 11月9日

かた子
ステキな投稿、ありがとうございます❤︎
こちらにまで暖かく幸せな気持ちになりました(o^^o)
弟さん、素晴らしいご家族の愛の中で真っ直ぐ成長されたんですね!
障がいのあるなしに関わらず、お互いにお互いの事を想って笑顔で過ごしていられるって、実はとっても難しいですよね💦
ご家族のご苦労は計り知れませんが、これからも末永く笑顔でいてください。
私もjjさんの家族のように、あったか家族目指して心を広く、努めたいです。
-
jj
こちらこそコメントありがとうございます!!
今、私の夫、子供など含め10人同じ敷地内に同居してる大家族です😂(笑)
人数が多い分いろいろありますが暖かいなかなか良い家族だと思っています(笑)
その通りですよね!
健常者だとかそんなこと関係なく人を想いやって生活するのって難しいですよね・・。
個性を大事にする、偏見のない人が増えて欲しいと思います😊私も子供に教えていきたいです。- 11月8日

さあママ
ほっこりする話ですね😊🔅
私の兄は、身障者なんです🔅年子で双子のように育ちました🔅健常者で産まれて、髄膜炎の後遺症で障害もちました🔅
私は、兄がきっかけで介護士の仕事してます☺今、自分が親になって上の子が実家に行くと、兄のことを可愛いって言います😊小さい頃の自分を見てるようです🔅
私の母は、自分のことをスーパー介護主婦と言ってます(笑)
兄が数年前に急変して、人工呼吸器になるかもしれないってなった時には、「今までやることはやってきたから、悔いはないよ」って言ってました☺
私も将来のことは不安がありますけど、兄を見るつもりでいます😊🔅
-
jj
後天的な障がいなんですね。
ご本人も御家族も大変でしたね😭
さあママさん素敵です!
お母さまも!!
お兄さまもこんな素敵で頼もしい家族がいて良いですね😭💓
お兄さまも強い方ですね。
そんな風に言えるなんて…
それを言えるってことはお母さまや家族、本人、みんなで支えあってきたからなんでしょうね😳
そうですね😭
私、主人は弟をみていくつもりですが息子が大人になったとき受け入れてくれるかがなんとも言えず難しい所ではありますが優しい子に育てたいと思います😊- 11月9日
jj
コメントありがとうございます😂
どうですかね💦本人は気分次第なので私のことを嫌がる時はとことん嫌がってますが😂(笑)
とても素敵なお仕事されてたんですね!弟も養護学校の時の先生や、普通小学校に通っていた時の介助員さんなど今でも写真を見返して懐かしんでます☺️
個性が強いからこそいじりがいがあって面白い子達多いですよね😂💓
私もいつか仕事復帰する時は障がい者雇用のある職場か放課後デイサービスなどに務めたいなと思っています☺️