
新居祝や出産祝はいくらが相場ですか?義母から何がほしい?と言われ旦那…
新居祝や出産祝はいくらが相場ですか?
義母から何がほしい?と言われ
旦那が現金と答えたところ
美味しいもの食べたら
なくなるぐらいの金額あげるわねと言われ
ん??ってなってます🙄
ちなみに義父と義母は離婚しており
子供は旦那1人だけです。
育て親は義父です。
義母は基本的に母親というより
親戚のおばさんぐらいの距離感で
結婚した際は結婚祝など
何も頂いていませんでした。
子供ができたことを報告してから
ちょくちょく連絡がくるようになり
産まれてから遊びに行きたいと
言われております。
やはり孫ができるとなると
親戚のおばさんではなく
義母として接したいんだと思いますが
今まで何もしてくれてないのに
孫はかわいがりたいなんて
と思ってしまいまして。。。
今回初めてしてくれようとしているものの
美味しいもの食べてなくなる金額だと
2〜3万かな?と思うとそれで
あげたでしょっていう態度を
とられるんじゃないかと恐怖です←
だったらくれない方がいいなとか。
新居祝、出産祝で
2〜3万は普通ですかね?😂
- ちゃちゃ(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ちぴ
お義母さんの懐事情によると思いますが…。
親戚のおばさんであったら、妥当な金額だと思います🙋♀️

りんご
微妙ですよね、、😅
お気持ちは察しますが、お義母さんの経済状況が分からないので。。
うちは義母から、出産祝いは安くて有名なベビー用品店の洋服3着でした。でもいろいろな方面から精一杯かなと思います。ちなみにうちの実家からはかなり貰いました。
お義母さんがそこそこお金があって、まあまあ普通に遣う人だったら、その金額こそ親戚くらい…と思わなくもないです(笑)
-
ちゃちゃ
そうなんです、微妙なんです笑
再婚して社員で共働きなので生活に苦はないと思っています🤔
安くて有名なベビー用品店の服3着、、、
お祝いなのだから高くて有名なベビー用品店の服1着の方が嬉しく感じてしまいそう、、、
あくまでも気持ちなのも分かるのですが、自分の両親からはかなりしてもらってる分、同等に扱うのが嫌です、、- 11月8日
-
りんご
そうですっ(笑)
高いの一着‼️😂
まあ、出身は田舎の方だし高齢なので、買いにいくにも大変だっただろうなと感謝して頂きました😌
同等に扱うのが…ですが、私は普通に差をつけてます🤫
あっ、意地悪とかじゃないですよ!でも夫には言いませんけど、、(笑)
どっちにも“相応”はあると思って😉- 11月8日
-
ちゃちゃ
ごめんなさい!!
せっかくならと思っちゃいました!!笑
そうなんですね、田舎だとなかなかお店もないですし、高齢だと余計大変ですよね😭
笑いましたwww
どんな感じで差をつけてるんですか?😂
私の場合何もしてくれない義両親の方が気を使って色々してあげてしまってます😂- 11月8日
-
りんご
いえいえ、大丈夫ですよ~(笑)
そうですね…小さいことだと、例えば母の日のプレゼントが違う、とか❤️だって人には好みもあるし、あちらはお一人住まいだし、夫は私に一任してますし…😊
ちなみにデパートから直送してます😉- 11月8日
-
ちゃちゃ
なるほど!!プレゼントが違うとかだったら相手には分からないし自分では差をつけられますもんね🥰
今年はお金に余裕がなかったので義両親には父の日母の日あげて実両親には何もあげられなかったので来年は実両親には旅行券とかあげて差をつけようかな🥺💕
りんごさん最高です🥺🥺- 11月8日

🍏アップルパイ🍎
2~3万ぐらいですかね😂💦
その金額で祝いをあげたドヤって
来られたら困りますね😫
けど受け取らないわけにも
いかないですね…😥
-
ちゃちゃ
そうなんですよね、
それであげたでしょとドヤられるのは嫌で😭
お返しとかも考えるの嫌ですし、いらない、、、😢- 11月8日

スヌーピー
家庭の事情にもよるので、義母も離婚して1人身ということなら2~3万貰えるならいい方だと思いますよ😊
実親でも金銭的に余裕が無いから出産祝い1万円だったと言ってる子も居ますし、手伝ってもらうだけでお祝いは貰わなかったと言ってた子も居ます!
うちは両家から10万円ずつ。
私の実家は里帰りした際の生活費を受け取ってくれず、旦那の実家は50センチから80センチまでの服を大量に揃えてくれました。
-
ちゃちゃ
再婚して子供なしの共働きのバリバリのキャリアウーマンです🤔
あまり関わりがなかったのでお祝いなくても気にしていなかったのですが、子供ができてからというもののお金のことなど色々口出ししてきたりするようになり、何もしてくれないのに孫はかわいがりたいは嫌だなって思ってしまって😭
私の両親が結婚祝いに出産祝にプラスでベビーカーとか買ってくれてるので、余計思うところがあります😢- 11月8日

yuttan
離婚してると考えたら
それくらいになるのかな?💦
新築祝いは
両親から20万
父方の祖父母から20万
母方の祖父母から5万
義実家は貧乏で何も無し
出産祝いは
両親からは現金なし
3ヶ月夫も一緒に里帰りし
服など総額10万近く
買ってもらいました。
父方の祖父母から20万
母方の祖父母や親戚からは
3〜5万だった気がします。
義実家からは3万。
常識もないし
親戚付き合いもないので
義実家側の親戚からは
何もありませんし
会ったこともないです。
-
ちゃちゃ
私の両親からは出産祝いとしてすでに10万プラスベビーカーやベビー布団を買ってくれていて、義両親は何もなしです。。
私も義実家の親戚もお会いしたとありません。
義実家の親戚は結婚の際も式をあげると祝金やらなかんからするなと言う人たちなので、、
義両親もそのタイプです。
なので人生に一度の結婚式を挙げれなかったのもあり義両親とあまり関わりたくない気持ちが強いです。。。- 11月8日
-
yuttan
私の義実家や親戚も
家を建てるだけで
ガミガミ言ってきて
本当に嫌でした。
私も結婚式を挙げてません。
はじめは挙げたかったですが
今となっては義実家や親戚を
もてなすなんてアホらしい
と思えてきてやめました。
結局、2人目が産まれたら
私の実家と一緒に
海外挙式することにしました🙌🏽
本当に関わりたくないですよね。- 11月8日
-
ちゃちゃ
自分達のお金で自分達のためにすることを他人にとやかく言われたくないですよね。
たしかにもてなすのばからしいですね笑
えええ!!!とっても素敵ですね✨
自分の家族だけ呼んでする結婚式はきっと楽しくて良い思い出になりますね☺️💓- 11月8日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちは義実家からは引越し祝いは特にもらってません^^;
なのでもらえるだけいいのかな?と思います!
親戚のおばちゃんなら2~3万が妥当かなって思うので、今後そのくらいのお付き合いで行くならそのくらいで頂いてもいいのかな?と思います!
-
ちゃちゃ
親戚のおばちゃんでいてくれるなら全然気にしないし、むしろいらないですーってなるんですが、お金のこととか色々口出しするようになって付き合い方に困っているところです😭
そんなときに自らお祝いをと言ってきたにも関わらずそんな感じだったのでどうなのかなってなってます😫- 11月8日

a.u78
私は親でも親戚でもお祝い金がいくらくらいって考えたことないです😅
もらえるだけありがたいですし、もらえなかった、金額が少なかったでもなんとも思わないです!
私は両親からは出産祝いなかったですが、産まれてから服などほとんど買ってもらっています。
-
ちゃちゃ
そうですね、もちろんあくまでお祝いなので金額ではないと分かっておりますが、結婚祝いも出産祝いも両親は娘と可愛い孫のためにと色々してくれて、産まれてからも遠方にも関わらず手伝いに来てくれると言っている中、義両親は何もせず孫を可愛がるだけってところが腑に落ちなくて、、。
- 11月8日
-
a.u78
お金出してくれる、物をくれるから可愛がっていいよ!ではないと思います。
私からしたらお金も物も何もいらないから遊んでくれるだけで十分です🤣
少し子どもの相手してくれるだけで、気持ちに余裕ができます。- 11月8日
-
ちゃちゃ
きっとこう思ってしまうのは私がもともと良く思っていないからでしょうね😂
結婚式もお祝いあげるのが嫌だから挙げないでと言われ念願の式を諦めたこととか色々あり、義両親のことを好きではないからかもしれません😂- 11月9日
-
ちゃちゃ
あと何も頂いたことないのに母の日父の日の物の催促、海外旅行の際にはブランド物を買ってきてくれと言われたことも根にもってます😂笑
- 11月9日

ユウ
新築祝いは実父実母からエアコン買ってもらったくらいで他はなしです😅
出産祝いは義父義母から3万です。元々義母は孫いらないって言ってたくらいですが、その後もよく服を送ってくださるので保育園児ママとして非常に助かってます😅
仲は普通です😊考えは合わないですが、それを承知で嫁に行ってるのでそこに文句を言うと実父から何言われるかわかりません😨笑
実家からはベビーベッドと産前産後のアッシーくんです。父からも何か買ったりとかは余裕ないけど、唯一ある車だから気軽に呼べと言ってもらい、出産時も真夜中に仕事抜けて迎えに来てもらいましたがました✨
離婚していて育てた側ではないなら、十分もらえてる方かな?と個人的には思います💦経験談ではないものの、離婚して離れた親とは関わりゼロっていう知人もいますので💦
-
ちゃちゃ
そうなんですね、私的には正直新居祝いは何もいらないです🙄欲しいものあるかと自ら聞いといてケチケチされたので少し嫌悪感を感じてしまいました😂
実両親も義両親も遠方に住んでいるので特に手伝ってもらったりっていうのはできないです😭
義母さんなんだかんだで孫可愛い状態ですね、羨ましいです🥰
私も実家からベビー布団やベビーカー買って送ってくれました!感謝!!
お父様とっても優しいですね☺️
近くにいてくれてとても安心できますね☺️
1人息子で息子大好きマンなのでしょっちゅう連絡来ます笑
もともとお祝いはあげたくないと言う方々なので出産祝いも何も期待はしてなかったので自分から何がほしいと聞いてきたので正直びっくりでした笑- 11月9日
ちゃちゃ
再婚して子供なしの共働きのキャリアウーマンなのですが、懐事情はわからないです😭
子供ができるまで親戚のおばさんの距離感だったのでなくても気にならなかったしいらないと思ってたのですが、義母としてしっかり関わっていくとなるとどうなのかなと思ってしまって😭