
イヤイヤ期で子供が寝ないことに悩んでいます。上の子への愛情が薄れている気がして疲れています。
イヤイヤ期しんどいです。
毎日毎日毎日寝る前のギャン泣き
イヤイヤ時間が本当に疲れます。
20時半にはもう全部終わってて
あとは寝るだけなのにそこからが長い。
寝室に連れて行くだけでスイッチオン!
もう永遠にギャン泣き、癇癪。
前まではそれで放置してたら疲れて
寝てたのに体力ついたのか全然寝ない。
勝手に一階に降りていってソファーの上で
ギャン泣き、癇癪。
21時までには寝てたのに最近はずっと
22時すぎ、23時近いです。
しかもやっと寝たと思ったら1時間くらいで
またギャン泣きで2.3回起きます。
生後2ヶ月の下の子は6.7時間まとめて
寝てくれるのに、、、
昼間のイヤイヤもひどいし、
下の子のお世話もあるし、
もう疲れ果てててます。
下の子が生まれてからはなるべく
上の子優先で接してきたつもりです。
イヤイヤされても可愛いと思えてたのに
最近は上の子可愛いと思えない症候群、、、
それが伝わってるのかな。。。
とにかく疲れた。しんどい。
- みー(5歳8ヶ月, 7歳)

ひまわり
私も全く同じです!毎日毎日寝るまえがいちばんきついです😭イライラしすぎてたまに怒鳴っちゃったりします😭うちは朝早く起きて昼寝なしで夜寝かせるようにしました。寝る前に歌歌ったり優しく接したあとすんなり寝るようになって夜泣きも優しくした日は無いです😂大人が我慢しなきゃ行けないからきついですよね、

ひいらぎ
毎日お疲れ様です!
うちもありました~そんな時期
寝室に連れていくと毎晩毎晩「だっごやだぁぁぁぁぁああああ」と壁や床やベットに頭をうちつけながら(抱っこなんてしてませんw)1時間以上のたうち回る娘を見て、この子は頭おかしいんじゃないかと本気で心配していました。(笑)
意味わかんないですよね!理由も謎だしスイッチも謎だし何が悪いのか頭がおかしいのか、もはや気味悪くて毎日エクソシストみたいで。(笑)
2歳半過ぎた頃から落ち着きましたが、なぜ落ち着いたのかもわかりません🤣
本人もわかってないんですよね。多分。
なんのアドバイスにもなっていなくて申し訳ないです(T_T)

ちぴ
毎日の育児、本当にお疲れさまです😌
癇癪、拒否、奇声に大声…
可愛い我が子に苛立ちを覚えること、すごくわかります💦
私も寝かしつけの時間が憂鬱な時があります。
早く寝てくれーとイライラ…。
すべてに全力で向き合おうとすると、疲れてしまうと思います。
ネットで調べたら、ワイヤレスイヤホンで子どもの相手をしながら音楽を楽しむ方法がありました🙋♀️
あとは頼れるところに頼って、離れられる時間を作れると良いですね😫
コメント