
2歳の娘がいて、再来年幼稚園を考えていたが、父親が介護が必要で、母が介護疲れもある。幼稚園に入れたいが条件が厳しいか悩んでいる。
今年で2歳になる娘がいてます!
現在専業主婦でしばらく働く予定がないので再来年幼稚園をと考えていました🙌🏻
私の実家は電車で1時間の所(同一市内)なんですが
父親は介護が必要です。(障害手帳あり)
母が仕事を辞めて付きっきりで介護をしていますが介護疲れもあるので娘を幼稚園に入れたら手伝ってほしいと言われました。
ヘルパーさんは週に2回入っていてデーサービスにも通っていますがすぐ転んだりしてしょっちゅう呼び出しがあります😭
今は入院中なのでそこまで介護は必要ないと思いますが、退院時期はいつになるか未定です😂
幼稚園見学行った際保育園に比べると親の出番も多く帰宅も早いので手伝えないなという印象でした。
実家は少し距離がありますし、入院中(退院時期未定)、現在母が主に介護している
この様な条件だと介護で保育園に入れるというのは厳しいですかね😂?
0〜2歳は空きがないみたいですが3歳になると空きが少しあるらしく働いてない人も入れると支援センターの先生からは言われました。
区役所の人は働いてないと幼稚園しか無理ですとキッパリ言い切ってます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
地区によるのかもしれませんが…手元に私の住んでる区の保育園入園の点数が書いてる資料があったので見てみたのですが介護のレベルにもよりますが、うちの区は結構点数高めでしたよ!
ただ、自治体によって違うでしょうし、その年の申し込み人数によっては変わると思うのでなんとも言えませんが…!
ちなみに私自身、母親が父の介護をするため(くも膜下で倒れ体に麻痺が残ってしまって、脳にも障害が起きてしまい、祖母だけでは介護できなくなった為)在園していた幼稚園を辞めて保育園に預けられました。多分介護しながら私のお迎えとか育児してたら母も倒れてたんじゃないかと思うくらい大変そうでした💦無事保育園入ることができるよう祈ってます、
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます🙇♀️
点数の表を見せてもらったら介護自体は高かったのですが私の場合当てはまるのかなあと💭
やっぱり介護は一人だと大変ですよね😭
再来年幼稚園でと考えてたので今年の願書は終わってしまいましたが途中入院か再来年保育園に入れれるのか役所に相談しにいってみます😆