※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子まま
子育て・グッズ

1歳10か月の息子が自閉症の可能性あり。発達検査は未実施。言葉はないがジェスチャーは理解。一人遊びが多く、親のマネはしない。外出時に自発的に行動。家庭でのサポートについて知りたい。

来週1歳10か月になる息子のことです。
一歳半検診の時に医師に自閉症の可能性があるといわれました。
ただまだしっかりとした発達検査はしておらず、2歳まで様子みです。
今現在できること
、できないことは
これを○○に持っていってなど、お風呂いくよ、お外いくよ、ごはんだよ、などこっちの言っていることはわかっている。
ただ、確実になんでも言っていることがわかっている感じではなくオムツ持ってきて、ゴミ捨ててきてなど絶対にやらない?わからない?こともあります。

やってほしい事、欲しいものがあるときに人の手をつかってやらせようとします。小さなおにぎりで自分の手で食べられるのに人の手でやらせようとします。

一人遊びが多く、遊んでるところに行って話しかけても無視されたり嫌がられ払いのけるような事をしてきます。いないないばあは好きでよく笑います。

バイバイ、ちょうだい、ありがとうのジェスチャーは何回も言えばやります。
まだ、親のやったことのマネをすることはありません。テレビをみててもリズムにのることもなくただ見てるだけです。

外や買い物に行くと勝手に行ってしまう。一応こっちの反応も見てる感じです。一歳半の頃は呼んでも反応がなかったけど、最近は振り向くことも多くなってきたが、振り向かないことも多い。

ちなみに単語は1つも言いません。
あー!ばーばー!などしかいいません。


ここで質問なのですが、自閉症の可能性はあるのか、もしあるとしたらどういった所がその様におもうのか。
障害あるなしに関わらず家でなにかやれることはあるのか知りたいです。よろしくおねがいします。

コメント

deleted user

素人ですが、療育の仕事をしていました*

文を拝見したところで
可能性がある点としては
クレーン現象があること
ひとり遊びが多いこと
ことばの遅れがあること
真似をしないこと
かな〜と思いました😖

このくらいの月齢は本当に差がありますし、あえて指摘するならこの点。くらいの感じですが😵

  • 年子まま

    年子まま

    回答ありがとうございます。
    この4つは個人差の範囲で考えても大丈夫なのでしょうか?
    私の母もこの子大丈夫?発達障害なのかな?と毎日言っています。
    息子にもし障害があったとしても可愛い我が子にはかわりはないのですが、早めに相談したほうがいいのか悩んでいます。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ものすごく判断し難いことだと思います😢現に、発達障害の診断が確実におりるのは3歳前後が多いと言われていて、その頃になると保育園やら幼稚園に入って、周りの子と少し違う。という点で発見されることが多いです😧集団行動ができないことから気づかれることが多いです😞ですが、お医者さんが可能性があるとおっしゃっているなら、早期療育がおすすめです!早期療育は効果的であると言われてます😌

    • 11月7日
  • 年子まま

    年子まま

    丁寧な回答ありがとうございます。
    来週またまた未就学児の行けるコンサートなどのイベントがあってそこで保健師との相談ができるそうなので一回そこで相談してみます!

    • 11月7日
m8010

娘が自閉症スペクトラムでほぼ間違いと言われています。
月齢も同じくらいですね。

自閉症スペクトラムの特徴としては、まずコミュニケーション力が欠けているところです。
息子さんの様子だと、
・指示が通らない
・クレーン現象
・マネをしない
・呼んでも振り向かない
・言葉の遅れ
あたりですかね。

上の子お子さんがいらっしゃるので、当時の月齢と比較してみると1番分かりやすいと思います。
うちは特にそうでした。
簡単な指示も通らない、むしろ理解しようともしてないです。
娘の中ではそういったコミュニケーションは除外されているようです。
なので、親の手を使って何かやらせようとするのは、大人が孫の手で背中を掻くのと同じ事です。
道具として認識している感じです。
マネをしない呼んでも振り向かない言葉の遅れも、全て同じ原理です。
表情や感情を使うこと、言葉を交わして意思表情すること、これらが全てコミュニケーションや社会性、協調性に繋がっています。

家でやれる事は、実況中継がいいそうです。
息子さんのしている事を言葉にしてあげるといいそうですよ。
息子くんジュース持ってるよ。ジュース飲んでるよ美味しいね。など。
1番は関わり方を学ぶ事が大切になってくると思います。
早期療育は本当にいいみたいなので、今のうちからいろんな専門家の方を頼りやってみるといいと思います。

  • 年子まま

    年子まま

    回答ありがとうございます。
    こっちの言っていることは理解できていること、できていないことがあって毎日やることは理解してます。ただ、上の子の時との発達を思い返すと遅いことが多すぎて、、、男の子だから?とも思ってますが、もし障害があるとすれば関わり方を見直したいと思ってます!
    一回相談に行ってみます!

    • 11月8日