![sakuran](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック症状が出て不安定。仕事と育児のバランス、家族の関係に悩んでいる。気持ちを整理したい。
パニック起こすようになっちゃった。
外に出ようとしたら動悸、めまい酷くなって
どんどんドキドキして呼吸も苦しい。
今日職場から保育園申請の書類が届いたけど
育休娘が生まれた前日まで(2月24日)取れるはずなのに
2月頭から仕事復帰するからと育休期間1月31日までって
書かれてて確認したら
よく分からないと。
ほんとうちの職場適当すぎる。。
こっちで日にち書き直していいかな…。
仕事復帰しないとお金ないけど娘とも離れたくなくて
すごく不安定。
来週母が旦那に内緒で来てくれるけど(旦那は家に人を入れたくない、うちの母のこと嫌い)
天気も悪いようで気温もすごく寒いし
片道バスで3時間かけてきてくれる、来るのはいいけど帰りが心配、旦那が帰ってくるちょっと前に帰ろうって話してるけど
旦那が帰ってくる前に私が家にたどり着くか…
早めに帰ってもらった方がいいのか、でも里帰りしてから半年以上娘と会えてないからゆっくりして欲しいし…
モヤモヤ。。
なんか疲れたのかな…。
パニック出るとか…。
娘も察知するのか顔覗き込んで笑いかけてくれて…
おもちゃで遊んでても体はペタってくっついてて
この子のためにもと思うとパニックもどうにか落ち着いたりするけど
旦那は理解ないし
母には心配かけたくないし…
吐き出させてください…。
- sakuran(5歳11ヶ月)
コメント
![ぶぅちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅちゃむ
大丈夫ですか?💦私もパニック持ちなので気持ち分かりますよ。パニック発作が出るときってストレスが溜まっていたり疲れたりしてる時が多い気がします…。
近くにいる旦那さんが理解してくれないのは辛いですね…。母に心配かけたくない気持ちすっごく分かります!
迷惑かけたくないとか思っちゃいませんか?💦
でも母親って迷惑なんて絶対に思わないんですよね。だからお母さんに甘えられるなら頼って少しでも楽になれる方向にしていきましょう!
sakuran
旦那に話しても
そんなのみんなあるよーとか
だから?って感じなので…
母は遠いので頼りたくても旦那がいるので頼れず
ちょいちょい母に相談してはいるんですが
心配で寝られないとか言われるともぉ言えなくて😅