
4ヶ月の男の子の1日の生活リズムについて質問です。寝る時間が早いせいで夜中に何度も起きることがあるのですが、その原因は早すぎる寝る時間でしょうか?
生後4ヶ月の男の子です。
同じくらいのお子さんのママに聞きたいです!
1日の生活リズムがどんな感じか聞かせていただけたら
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
ウチは
朝6時〜7時起床→着替えからのミルク→
8時から10時くらいまでまた寝ます。→
10時か11時から散歩→12時帰宅後ミルク→
13時から15時で昼寝(寝ない時もあります)→
家事の余裕がある日は15時から30分散歩→
16時から16時半お風呂→17時から18時ミルク午後就寝
(時間がズレるとお風呂が早まり16時には爆睡して夜中まで起きません)
最近16時代に寝ることが多く夜中に1回ミルクで起きますがその後熟睡できないのかちょくちょく泣いたりと起きて朝までガッツリ寝ません。
寝るのが早すぎるからですかね???
- moniちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

コロン
うちは上の子と同じリズムなので
5時~6時 起床
7時 授乳
9時~一時間半ほど朝寝
12時 授乳
14時~2~3時間程昼寝
17時 授乳
20時 授乳、その後就寝
授乳回数が少ないので参考にならないかもしれませんが😅朝までぐっすり寝る日が多いです(^_^)
18時就寝は少し早いかもしれませんね。うちは上の子が9時前後に寝るのでそのリズムになってしまいましたが、7時台に寝る子が多いような感じがします❗

☀️
9:00 起床
9:30 🍼、お着替え、テレビtime
10:00 二度寝
10:30 起床、おもちゃで遊ぶ
12:00 お散歩
12:30 🍼
14:00 昼寝
16:00 🍼、テレビtime
18:00 お風呂
18:30 寝る
19:00 スプーン練習
19:30 🍼
22:00 🍼、就寝
こんな感じです♡
午前中は洗濯や掃除で結構ほっときっぱなしで夕方もご飯作ったりしてるのですが静かに1人で遊んでます☺️
-
moniちゃん
細かくありがとうございます😍
1人で遊んでくれるの羨ましいです😍
抱っこまんでかまってないと泣く男の子で本当に何もできなーーーい😭って日もあります😅泣かせておく時もありますが夜の寝かせる時間は改善中です👍- 11月8日
moniちゃん
やはり早いですよね😅(笑)
早く寝てくれて
やる事できますが夜中のミルク後がなかなか熟睡しなくなってきて最近辛く聞いてみました😅
生活リズム改善頑張ります😁👍
moniちゃん
すみません😅
夕方に寝てしまってもお風呂までば寝かせて、お風呂のさいに起こすしかないですよね?😅
コロン
そうですね、お風呂で起こしてあげてもいいと思います(^_^)
うちも寝ていて起きないときは起こすようにしています(^_^)
寝る時間は大人が管理してあげていいと思うので、夜に起きるのが辛いのであれば日中の睡眠時間を少なめにしてあげるといいと思いますよ👍
moniちゃん
忙しい時間帯に返信ありがとうございます🙏🙏🙏
明日から改善頑張ってみます😁👍