
つかまり立ちができるようになってから機嫌が悪く、ずっとつかまり立ちをしているが、座って遊ぶこともなく、昼寝も短い。困っています。
つかまり立ちができるようになって以来、つかまり立ちしているとき以外ずっと機嫌が悪いのですが、よくあることですか?
疲れないのか、ほおっておけば何十分でもつかまり立ちしています。まだ腰がちゃんと座っていないのであまりよくないかなとやめさせるとギャン泣きします。座って遊ぶこともしません。ズリバイもしますが、うつ伏せで遊ぶこともほぼありません。
見ているときは良いのですが、ゲージをしていてもゲージにつかまって立ち、たまにこけて大泣きしています。
昼寝を1日に30分以上しない子なので一日中離れられず困っています😭
- はる(5歳10ヶ月)
コメント

(๑╹ω╹๑ )
うちもまさにそんな感じで、しかも私によじ登ってつかまり立ちしたいみたいなので本当離れられないです😭💦
でも本人は楽しいんでしょうね😂今までの視線と違って高いからハマってるんだと思います☺️

さいとうさんだぞ
自分からつかまり立ちする分には問題ないとおもいますよ!でも親がわざわざ立たせてつかまり立ちさせたのを覚えちゃったのなら間違った行為ですね…💦
-
はる
そうなんですね!自分からし始めました😳まだおすわりも上手にできないので不安で💦
- 11月7日
はる
わかります、背中とか肩とかどこでも使ってつかまり立ちしますよね💦
頑張りましょう😭