※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

母乳のお悩みです。張りや痛みが続いています。副乳の腫れや授乳時の痛み、夜のミルクについて相談しています。副乳の腫れが引く時期やおっぱいの張りの継続期間、夜のミルクについての対処法を知りたいそうです。

母乳について教えてください!
今まで貧血などで母乳とは無縁でしたが今回は母乳の許可が出て頑張っています!
産後3日ほどからカチカチになり副乳も腫れ上がり副乳は冷やしつつ母乳は頻回授乳しています。
今日で6日目ですがまだ張ってきて痛いです。
授乳終わっても反対側を授乳していると痛くなり下乳の所などは動くだけで痛いです。
助産婦さんには吸うならずっと吸わせてていいと言われ泣いたら吸わし寝るまで長くて30分以上吸わせています。
副乳はどのくらいで腫れが引くのでしょうか?
あと、おっぱいはいつまでこんなに張るのでしょうか?
夜はミルクにしたいのですが軽く搾乳して寝ればいいのでしょうか?
あと、こうしたらいいよ!などアドバイスあればお願いします😭😭

コメント

はじめて☆

副乳は腫れたことがありません。どうしていったら腫れが引くのかすらよく分かりません。
なので、経験のあるおっぱいの腫れについてだけの返答で申し訳ないです。先に謝ります。

長女(当時混合)は1ヶ月、長男(完母)は1週間で、おっぱいの腫れが落ち着きました。
…つまり、赤ちゃんが飲むのが上達して、ゴクゴク飲み切ってくれるようになれば、腫れにくくなります。
初めは飲むのも下手なので飲み残しがあるかもしれません。
また、初めての母乳ということで、フットボール抱きや縦抱きなどの、色んな飲ませ方は試されていますか??私の身体は、フットボール抱きで飲ませると(乳腺炎なりかけの)腫れが解消されやすかったです。

夜はミルクにしたいとのことですが、腫れが引いてからの方が良いのでは?と思います。
搾乳だけで腫れは引きませんので、夜、ご自身が寝る時に最後飲ませて足りない分をミルクにするのは如何でしょうか?
初めは起床直後、毎度動けないほど腫れると思いますが、腫れが落ち着いてきてから、夜だけミルクへ少しずつ移行出来るはずです。