※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館から帰宅後、赤ちゃんが長時間寝ており、食事やおむつ交換をしていないことに悩んでいます。離乳食にも苦労し、ストレスを感じています。育児に疲れ、自分の時間も欲しいと思っています。

児童館へ出かけた帰り、12時からずっと寝てます。
お昼ご飯も食べさせてないしおしっこしてたおむつもそのまま…。
昨日は1時に起きて食べて、でものそのまま夜まで寝ずだったから今寝せてあげようと思ってるけど
2時とかまで起きなきゃいいなと思ってます。

離乳食もどうせ食べません。3食唯一食べる種類の80gのベビーフード 。
色々試してもダメなので作るのに疲れてしまいました。
ご飯系BFなら食べるのでそれをあげてますが、80食べればいい方です。
そんなんだから3ヶ月体重も増えてません。

だっこから下ろして昼寝布団でパーカー と靴下もそのままに寝てます。


離乳食の時間が億劫で都合よく寝かせたままにしてご飯をあげようとしない私。
こんなんじゃだめですよね。昼ごはんの時間もずれるし。
本当最近都合よく考えちゃいます。
最近自分に嫌気が差すこともあり、なんだかストレスでもやもやです。

ひとりでのびのび好きなことしたいな
産前こっそりストレスの発散にしてた1人カラオケも行きたいな。

横になってスマホをいじる私。
ちゃんと起こしてご飯あげて遊んでって、育児しなきゃいけないのに。母親失格です

コメント

チシャ猫

え、何が母親失格なんですか?

おむつ変え忘れなんてよくあるし、ご飯だって離乳食なんて短い間なんですからBFにたよったって良いんです。

お昼寝なんて半分くらいがママの都合ですよ😅
寝てる時は自分も休みたいから起こしたくないです。

カラオケどうにかして行けたら良いですね🥰

deleted user

え〜全然いいと思います。

1食抜いたぐらいで何があるわけでもないですし、寝ててくれるならずっと寝ててくれた方が自分の時間が持てて万々歳ですよ🤣✨✨

私も娘がお昼寝したらギリギリまで寝かせておきます。
その間は自分の自由時間です😊

BF食べるならそれで良いじゃないですか✨
いずれは食べるようになるんだから、大丈夫大丈夫。
今は無理しない!

母親=子供優先ってわけじゃないですよ。
母親は息抜きや手抜きが何より大事だと思います🤭

ご飯なんて食べれるならパンでもご飯にふりかけでも芋でも良い!極端な話ですが(笑)
服だって1日パジャマだって良いんです!
何より大事なのはママが無理しないで自分自身に余裕を作って、子供に少しでも笑顔を向けられれば何でもOK!
子供はママが笑顔ならそれだけで幸せです😊

マチルダ

ご飯の時間、億劫になるのわかります😂
うちはめちゃくちゃ食べるのでその催促に疲れてます笑
食べない子よりマシなのかもしれませんがどっちにしても疲れてイライラします😂😂

「母親失格」だなんて…みんな思ってると思いますよ(^^)

母親も人間‼︎嫌な時は嫌やしイラッともする‼︎
しんどい時もある‼︎

って私は思いながら子育てしてます笑
いい風に考えすぎですけど、ご飯もこれから生きていく上で必須になりますし無理しなくていいと思いますよ(^^)

「完璧な母親」なんて1人もいませんし子供は適当なくらいが自然にたくさん成長してくれると思います(^^)

はちみつ🍯

ご飯の時間はしっかり決めた方が良いかと思いますが(これからのことを考え)、BFに頼って良いと思います!
息子も午前中児童館や支援センターへ行くと帰宅途中で寝てしまうことがあるので、息子の分だけお昼ご飯を持参して寝ても良いようにしています。
そしたら私自身も起きたらご飯食べさせなきゃとかご飯食べてないのにどうしようとか不安要素が減るので😊
それと息子も1歳になるまでは私がつくった離乳食はほとんど食べてくれず、BFやコープで売っている離乳食の冷凍チンなら好んで食べてくれました。
なのでイライラするくらいなら食べてくれるものを出して無駄を減らしていこうとプラスに考え、1歳過ぎてからは取り分けになったので、今度はBFは拒否で手料理をぱくぱく食べてくれるようになりましたよ☺
無理しないで良いと思います。
頑張りすぎて空回りして自己嫌悪に陥って子供に当たるのが1番自分自身もお子さんも苦しいと思うので😊

deleted user

え〜!そんな日しょっちゅうですよ!!
全然ありです!!