※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

お風呂に入れる方法について相談です。安全に入れる方法が知りたいです。

お子さんを1人でお風呂に入れている方、どうやっていれてますか?

脱衣場にバウンサーを置いて寝かせ先に私が体などを洗い、次に娘の服を脱がしてバスチェアに寝かせて洗って2人で湯船に入るやり方をしてました。

しかし娘に待っててもらう間バウンサーに乗せてるのですが、寝返りしようとしたり落ちそうになったりで危ないです😞
そして先に私が洗って次に娘を洗うのですが、濡れた体で娘を洗ったり服を脱がしたりしていたら寒くて私が風邪を引いてしまいました…。

どうやってお風呂に入れたらいいか分かりません😭

コメント

ママリン

マカロンバスは自分が洗う間に待たせるのにめっちゃいい感じでしたよ☺️
おすわりが上手に出来るならマットに座らせておもちゃで遊ばせたりしたらいいかもですね!

ma3

同じ8ヶ月です🙌🏻
うちはハイローチェアで待たせてます。
ベルトがあるので寝返りできないので💦
友達は床にバスタオル敷いて待たせてるって言ってました。

夕方、ハイローチェアで寝かせたまま私だけお風呂に入り、髪の毛も乾かします。

夜、子供と一緒に裸になってお風呂。
私自身はもう洗いません。
お風呂あがりはタオルで包んでハイローチェアに寝かせて、私が急いで服を着てから子供に服を着せます!

風呂上がりのバタバタが嫌でこうなりました😅

deleted user

バスチェアを置けないほど狭いお風呂だったので、バウンサーから動きたがり始めたときは、床に転がしてました!
ドアは開けっぱなしにして、カゴとか置いてこっちには来ないように。。
伝い歩きとか、腰がしっかり座った時期からは、100均に売っている洗濯物を入れるようなシリコン?プラスチック?柔らかいカゴにお湯を張って、浸かって待ってもらってました。

まりい

私は初めから一緒にお風呂に入ってます!
生後1ヶ月からバスチェアに寝かせて前で自分の体洗って
それから抱っこして子供洗ってます!
待たせてる間浴室暖房軽く付けてたまにシャワーのお湯かけてあげたりしてます。

たまに振り返ったりして遊んでると機嫌よく待っててくれますよ!

出る時はバスチェアに座らせておいて、自分の体拭いて服着てそれから子供をリビングに連れてって拭いてってしてます!

バスチェアあれば苦もなく一人でお風呂入れれますよ😊

Y

私は娘と一緒に服脱いで、膝に乗せながら娘を洗い、そのまま自分も洗って、お風呂に浸かって、一緒に上がってました😃
上がるときは、私はバスローブをそのまま着ちゃって、娘をバスタオルで拭いたり、保湿剤塗ったりしていました😊
バスローブ良いですよ🎵

koumama

ベルト付きのいすに肌着のみ(夏はおむつのみでした!)で脱衣所に待たせてます☺️
私は髪が長いので放置のままだと寒かったんですが、髪と顔だけふいて髪をまとめてから子どもをいれるようにしてます🙆