![はじめてままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
旦那が大学卒業前に妊娠発覚したので、お金もなかったです!出産費用は、42万プラス手出しが2万くらいだったのでどうにかなりました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同居して家賃分のお金浮かせました
-
はじめてままり。
なるほどですね⭐️
- 11月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
給料のやりくりでなんとかします🤣
-
はじめてままり。
そうですよね💦
- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お住まいの地区で妊婦検診するならば無料ですし、健康保険に事前に申請すれば出産費用は健康保険へ請求されますから払わなくて済みますので、産後主さんが赤ちゃんと入院する分を払うことになると思います😃
促進剤や計画入院など通常の分娩と違う事になれば費用は余計にかかります。
私は陣痛を待たずに入院し促進剤を仕様したのでその費用が余計にかかりました。
-
はじめてままり。
そうだったんですね💦
- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
細くです。
私は里帰り出産で住まいの県外で検診と出産だったので、検診は毎月1万くらい、出産費用は健康保険へ病院から請求、促進剤と入院費用15万でした😃
家を経てたので貯金は無く、毎月の給料から工面しました😅- 11月7日
![こうきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうきママ
会社の社長に頭下げて借りて
休みの日派遣にいって繋ぎ繋ぎに稼ぎなるべく安くと言うことを院長にお願いしました💦
-
はじめてままり。
そうだったんですね💦
- 11月7日
![R❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R❤︎
出産月の支払いは基本カードにして手元に現金残るようにしました!
カード支払いも
もったいないですが、安定して返せるようになるまでリボ払いにしてなんとかでした😅
-
はじめてままり。
最終手段はリボですよね💦
- 11月7日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
なかったです。
でも産んだらプラスになったので、それでベビーカーとかかいました!
ちょうど転勤になり転勤先で産んだらキッチン、ジャグジーもあるかなり豪華なお部屋だったけど、34万で8万返ってきて、吸引だったので生命保険から15万おりたので、
1人産んで23万プラスになりました
高かったら分割払いするつもりでした
はじめてままり。
2万くらいだったんですね!
もっとかかってたらどうする予定でしたか?😅
ちゃむ
それは考えてなかったです!
お願いだから平日の昼間に生まれて〜って祈ってました😂