※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆いっち☆
子育て・グッズ

授乳で悩んでいる新米ママです。授乳がうまくいかず、赤ちゃんが突っ張って嫌がることが悩みです。やり方やタイミングがわからず困っています。助言をお願いします。

おはようございます🎵
生後25日の男の子👦を育ててる新米ママです☺
授乳で悩んでいます。
もうすぐ1ヶ月たとうというのに授乳がうまくいきません😢
最初は飲んでくれるのですが途中からぐずりだして突っ張って嫌がるのです。
やり方が悪いのか赤ちゃんとのタイミングが悪いのかどうしていいのかどうして欲しいのかがわからなくて悩んでいます😢
コメントお願いします❗

コメント

hallelujah

おっぱいがでているなら、ゲップかもしれませんよ…
お腹いっぱいなのか、おっぱい出ない~って言ってるのか、眠いのか…ほかにも色んな理由があるから
悩みますよね💧
1つずつクリアしていくしかないかもです(笑)

  • ☆いっち☆

    ☆いっち☆

    おっぱいは出ています。
    ホントに難しいです~(^_^;)
    色々やってみます。
    ありがとうございます~🎵

    • 4月25日
絢 HALmama

おはようございます。
卒乳が済んだ息子を11ヶ月までほぼ母乳で育てた者です。

母乳外来に掛かったことありますか?
今の母乳量やミルクの足し具合、抱き方、授乳回数、グズる時間帯などの傾向はありますか?

ちなみに私は最初50日くらいまで母乳量が少なめで完母にしたいけどなかなか出来なかった混合育児、粘って試行錯誤を繰り返し100日頃には完母に…という流れで人より母乳での育児に苦労した印象です。

息子は哺乳瓶が大好きでおっぱいは溜まった分が吸い終わると愚図り、楽な哺乳瓶はすぐ咥えて飲み出すのにおっぱいは泣いて反り返って嫌がる…という…生後50日くらいまで母乳増やしたいのに長く吸ってくれないから作られない負のスパイラルでした…( ̄◇ ̄;)

いっちさんが母乳は出てる!授乳を嫌がるのはミルクも同じ!ってママさんなら私の経験はあまり役立たないかもですが…もし母乳育児頑張りたいのに嫌がられて軌道に乗らない…母乳量に不安がある…まだがんばりたい…という状況でしたらいくらでも経験談お話できるので返信下さい。

反り返って嫌がられながらの授乳は私は大変辛かったので本当応援したい気持ちいっぱいです…お疲れさまです(;_;)

  • ☆いっち☆

    ☆いっち☆

    母乳外来行ってました。
    母乳だけで足りてると言われました。抱き方などは何も言われず授乳回数は1日12回ぐらいです。2時間おきにぐずるんですよね💦
    長く吸ってくれなくて反り返るの一緒です😢辛いですよね💦
    何が気に入らないのかわからなくて…😢

    • 4月25日
  • 絢 HALmama

    絢 HALmama

    母乳量足りてるならしっかり出てるし吸い方も大丈夫なのでしょうね!母乳外来で同じ相談したりしましたか?

    私は生後50日あたりで母乳だけで頑張れるようになったんですけど、息子にとって吸いやすいオッパイの位置みたいなのがあったようで、出の良い左胸を縦抱きであげてる時が一番ご機嫌でした。右胸は開通してる乳腺が左より少なかったのか、それとも母乳が湧き始める速度が遅かったのか…初めはちゃんと吸ってくれるのにゴクゴク喉がなる飲み時間が短くて直ぐ反り返って怒ってました(笑)

    飲みやすい、出やすい、という角度や好きな視界の位置とかもあるのかもしれません。
    抱き方を変えてみたりして様子を見てみたらどうでしょう?

    早いうちから短い時間で沢山吸える子は左右5分ずつでも十分量吸えたりすると助産師さんが言ってました。一応両胸ゴクゴク飲んで、授乳を辞めて寝かせたらご機嫌とかなら次泣くまですんなり止めて見ちゃうのも手かもしれません。
    私の息子のように飲みたいのにー!出るの遅い吸いづらいー!みたいな怒りの場合はそこで止めると怒って泣き続けるので…私は判断のために導入する気のなかったおしゃぶりを飲み終わりに咥えさせて判断してました(笑)
    もう抱っこ体制が嫌、咥えてれば満足!なら泣き止んでご機嫌に足バタバタニコニコになりましたし、足りない飲みたいーまだ飲むんだー!ってときはおしゃぶりをぺっと吐いて手足バタバタ泣き続けるという具合だったので…抱き方変えて再挑戦したりユラユラしてご機嫌とって一から始めたり…(;_;)

    結局私のおっぱいになれるまでの100日あたりまで、息子は足バタバタ反り返りは程度はマシになれども0にはならず…親の私の対応が上手くなってストレス軽減していった…という印象です。

    だいたい3ヶ月くらいで赤ちゃんの満腹中枢がしっかり出来て昼夜の違いや眠りのリズムも付くので、その頃急に心配事が一気に解消しました。

    私個人の経験談なので全部が当てはまるわけじゃないと思いますが、あの反り返って怒る息子との格闘の日々は強烈な思い出なので…(笑)
    出掛け先で愚図られると特にお出掛け先の授乳が怖くなったり…まぁそれにも途中から慣れましたけども……そんなママもここにいますから、出来ることから気長に赤ちゃんに付き合ってあげましょう!

    不安がいっぱいだと思いますが、ファイトp(^_^)q
    はやく反り返りマンが落ち着いておっぱい吸ってくれますようにー!

    • 4月25日
  • ☆いっち☆

    ☆いっち☆

    相談はしてないです。母乳が足りてるから安心して…💦
    息子にとって吸いやすい角度や位置があるんですね‼
    出先でもぐずられたらどうしようと思います(^_^;)
    お互い慣れていけたら良いと思います🎵
    スゴい参考になりました❗
    ありがとうございます(o^O^o)

    • 4月25日