
3歳の娘を保育園か幼稚園にするか悩んでいます。保育園は市外で一人だけ別の小学校になります。幼稚園に転園し、仕事中はお預かりを利用するか迷っています。小学校への適応も心配です。アドバイスをお願いします。
皆さんの意見聞かせてください。
3歳児になったばかりの娘のママです。
来年度から娘を今の保育園を継続させるか
自宅付近の幼稚園に転園させるか悩んでいます。
今の保育園だと一人だけ別な小学校になってしまいます。市外の保育園でして、、。
幼稚園の年齢をきっかけに転園させようか悩んでいました。私自身仕事しているので、お預かりを利用して幼稚園にお願いしようかなと、、。
小学校になり一人だけ別な保育から学校入れるのも心配でして、、。
アドバイスお願いします。
- タピ✴︎
コメント

あーか
仕事的に融通が効くかも重要かと思います!
幼稚園だと何かと平日昼間の集まりだったり、行事も多いです!
役員に当たればその集まりも平日昼間がほとんどですし(^ー^;)

まおみ
上3人が小学校区外の保育園で同じように悩みました。
1人目の子は1年生の時にやはり学童に馴染めず勝手に帰ってきたりしていたので(汗)、フルタイムで拘束される仕事ではなくちょこちょこ帰れるホームヘルパーに転職しようと思い資格まで取ったのですが、ある日突然楽しくなったようで新しいお友達を作って楽しむようになりました。
そのうち下の子たちも入学してきてすっかり先輩顔。
下の子たちは、お姉ちゃんがいるからか?保育園時代の友達と別れても平気でした。
中学でまた再会しましたが、再会を喜んだり覚えてなかったり(笑)
私もとても心配して悩みましたが今では笑い話です。
子どもの順応性ってすごいです。
転園出来るなら、最後の1年で転園するより3歳がいいタイミングかなと思いますが、無理して転園しなくてもいいんじゃないでしょうか😊
たど、市外とのこと、お友達云々もですが通園が大変そうですね^^;
いい縁があるといいですね!
-
タピ✴︎
職場が市街にあり
保育園がその付近にあるんです。
学童を勝手に帰ってくるのは心配でしたね😢
もう少し時間あるのでゆっくり考えます。- 11月7日

うぃっちゃん
仕事がどれ程融通がきくのかですね💦💦
預かり保育があるとはいえ、やはり幼稚園は平日の集まりも多く、休園日も多いです。
夏休み最初の数日は預かり保育自体やっていないとか、雪や台風で休園とか...
我が家も幼稚園にするか迷ったりもしましたが、毎日一人だけ遅くまで預かり保育で居残りになるより、学区外の保育園でお友達と遊びながら夕方まで過ごすほうを選択しました。
学区外の保育園とはいえ、3人くらいは同じ小学校になりそうです。
そして、保育園だとみんながみんな近所の保育園に通っているわけではないので、あちこちから集まってくると思われます☺️
タピ✴︎
そうなんですね!!
もう少し時間あるのでゆっくり考えます。