
初めての子供で大変なことがあります。主人と3人で暮らし始めたが、スーパーでの買い物が大変。ベビーカーがないため、抱っこ紐を使っているが息苦しくて買い物が難しい。近所のスーパーでは使いにくいベビーカートしかない。他の方はどうしているか教えてください。抱っこ紐を慣れさせてから使う予定です。
もうすぐで三か月の男の子がいます。
はじめての子供で大変なことが多いです🥺
最近まで義実家でお世話になってたのですが
3日前から主人と子供と3人暮らし始めました💕
主人は仕事なので子供を連れてスーパーへ
買い物に行ったら想像以上に大変😭😭
ベビーカーは買っておらず、
抱っこ紐は買いました!
抱っこ紐をしてスーパーを回ってると
息苦しいのか少しおぇおぇ言ってしまって
可哀想で買いたいものもあまり買えず
そのまま買い物をやめて帰りました💦
スーパーに置いてあるベビーカートは
首座り後から使用のものですし
手で抱っこしながらはしんどいですし😭
イオンなどのカートは2か月から使えるものが
あるのですが近所のスーパーには
だいたい首座り後のカートばかりです。
みなさんはどうされてましたか??
抱っこ紐はもう少し慣れさせてから
使っていこうと思ってます
- ももじり(5歳9ヶ月)
コメント

あや
抱っこ紐のサイズが合ってないんですかね?
私もそのくらいの時期はベビーカー買ってなくてずっと抱っこ紐でしたが、割と普通に抱っこ紐に収まってましたよ😊
むしろ抱っこ紐ずっとしててよ😑ってタイプでしたw
ウチはエルゴですが、縦向き抱っこが苦手な子ならスリングとかの方が安心して乗ってるかもしれないですよ🤗

ゆう
抱っこ紐がいいですよ!
スーパーだとカゴも持つと思いますし、手があくほうが便利です😊
オエオエしてたということはきつかったんですかね?😖
ぜひ抱っこ紐に慣れてもらったらいいと思います♡
ひとりでスーパーの時は、下の子を妊娠するまで上の子抱っこ紐でした!
カートデビューしたのは5ヶ月くらいの時かな、、でもうちの子はベビーカーの方が好きそうでした☺️カート楽しそうになってきたのは最近です。
-
ももじり
もしかしたらキツかったかも
しれません😭💦
もう少し慣れてもらって
私も使い方に慣れて外で
使おうと思います🥺- 11月6日

あーか
合ってないとかじゃないですかね??
うちは1ヶ月から抱っこで買い物行ってますが、抱っこ紐の方がベビーカーより買い物は楽だと思います!
ももじり
抱っこ紐はポグネーをつかってるのですが割と調整できるやつなのでもしかしたら
調整がキツかったのかも
しれません🥺💦
家でもう少し練習してから
外で使ってみようと
思います☺️