
夜に入浴して生活リズムを整えているが、昼間に入れるか悩んでいる。風邪を引きたくないが、我が子を優先するために寒さに耐えている。昼間に入れてもいいか悩んでいる。
入浴時間について
今夜にお風呂に入れてて21時〜22時の間にお風呂にいれてその後ミルクを飲ませるとすっと寝て朝方まで寝るとゆう生活リズムがついてるので続けていますが
寒くなって来て旦那が夜遅く一人で入れるとき、
昼間に入れようか悩んでます。
もし昼間に入れて生活リズムが崩れてしまうのが怖いですが自分が風邪を引くのも避けたいし。。
みなさんなら試しにでも昼間に入れてみますか?
それとも自分が寒いの我慢して夜にお風呂に入れますか?
P.S.自分が寒いとゆうのは上がって我が子を優先するためほぼハダカの状態でリビングまで連れてってるからです。
- さやか(1歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

2児ママ
一回くらい試してみても
大丈夫だと思いますけどね。。
でも私も自分が寒いの我慢して入れてます。笑
今以上寒くなると
しんどいなぁと思って
私はファンヒーターを買って
脱衣所に置こうかなと
思ってます

mama
私的にはそもそもその時間のお風呂が遅いので、いつかはもっと早めの時間に変えたいのでこれを気にリズムを変えつつ、昼間というより夕方にいれます!
-
さやか
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕
遅いんですかね😅
みなさん夕方なんですかね。
夜しっかり寝てくれるなら私も夕方に変えたいなー。- 11月6日

退会ユーザー
うちも同じぐらい遅かったです!寒くなってくるのでお昼に入れてあげた方が赤ちゃんもさやかさんも風邪引かなくていいかもしれません😊
お昼に入れたからリズムが崩れることは娘はなかったですよ!
-
さやか
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕
そうですね!子供のためにも早めに入れてあげようと思います💕- 11月6日

まみ
お風呂の脱衣所に着替えるスペースを用意して、小さなストーブで温めてました!
それは不可能そうですか?
また、これから先、21時以降のお風呂じゃ遅い気がしますので…
20時にはお布団に入れるような時間に入れられるように
徐々に変えていくといいかなぁと思います!
私はお昼寝布団に防水シート引いて、その上に着替えを用意してました!
ワンオペです!
動けるようになってからはバウンサーでベルト着用で脱衣所で待っててもらい、先に自分、ある程度終わらせて子ども、一緒に上がるってしてましたよ!
-
さやか
脱衣場は人一人が着替えるくらいなので暖房器具は置けないんです😅
早めに入れてみようと思います☺️
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕- 11月6日

may
うちは旦那が交代勤務をしているので夜勤の時はずっと昼間にお風呂入れていますが、寝る時間に変化ありませんよ!
その子その子によるとは思いますが、風邪引いて1番しんどいのはお母さんだし試しに昼間に入れてみてもいいと思います😄
-
さやか
ワンオペで入れるの大変ですよね(´TωT`)
試しにやってみます。
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕- 11月6日
さやか
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕
試してみようかなーなんておもってます。