
元保育士の方々へ質問です。保育士を辞めて子どもと過ごす中で感じること、保育士の視点からの子育てや先生の動きについて共感できることはありますか?
元保育士、元保育士のママさんたちに質問です。
私は元保育士です。
支援センターや児童館へ行き、子どもを遊ばせています。
センターや児童館での誕生日会やイベントなどにも参加しています。
提供する側から受ける側になり、誕生日会のカードに歓喜したり。先生たちの言葉に救われたり。
改めて私たちの仕事って素敵なんだなと実感(自己肯定が強くてすみません💦)
と同時に、先生たちの動きや声掛けをつい見てしまいます。
いけない!と思いつつ。素直に見れない時も。
これ、保育士あるあるですか?
子育ては一年生。わからない事だらけで、ママたちや先生に沢山質問してます。
なので、元保育士と言うのはひた隠しにしています。
- パセリ(6歳)
コメント

りんご
お便りのイラストがピコロだなぁーとかは思ったりします🤣

退会ユーザー
育休中の保育士で、参加する側を味わっています😁
先生たちの言動気になりますし、保育士だとバレているところはこちらも変に見られないように気にしてしまいます😅
-
パセリ
コメントありがとうございます
参加すると、案外楽しいですよね!- 11月7日

りん
ついつい身なりや言動、イベント内容など色々見てしまう部分はあります(^_^;)
産婦人科や保健センターでも元保育士だとわかると、説明省かれたり変に緊張されたり…w
-
パセリ
コメントありがとうございます
ですよね。私も息子の予防接種で先生に、ママ知ってるよね?と説明を省かれそうになりました💦 自信ないから教えてください!ってお願いしました🤣- 11月7日
パセリ
コメントありがとうございます
わかります🤣私もこの前のお便りで、持っているイラストだったので(笑)