※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちー
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いたら、抱っこしますか?様子見しますか?正解はわかりません。

生後2ヶ月。泣いたら、について質問です。

みなさん赤ちゃんが泣いたら、どうしていますか?

必ず抱っこしてあげてますか?
それとも少し様子見でほっぽっといたりしていますか?
何が正解か分かりません(;´д`)

コメント

こだ

寝てる時に泣き始めたら様子見てました。そのまま寝ることもあるので😉
30秒くらいしても泣いてたり、お腹すくタイミングかな〜って時は抱っこしてました!

  • もんちー

    もんちー

    返信ありがとうございます!

    なかなか寝付けなくて泣いてるのかな〜?と思うと、様子見てそのまま寝てくれーって思います笑
    そうですよね!授乳の時間も見て、抱っこしたりしてみます!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

お腹すいた以外の泣きなら、少しは様子を見ますね😊
寝ぐずってる感じなら抱っこして寝かせてあげます🤱
ご飯作ったりその他家事をしたい時は、5分くらいなら様子を見ながら泣かせている時もありますよ✨でないと何もできません😅

  • もんちー

    もんちー

    夕飯作ってる時がが1番泣いてますよね😅
    寝ぐずりか、お腹空いたのか、私はまだまだ判断できなくて💦先輩ママさんはすごいなー!!ありがとうございます!

    • 11月6日
いち

分かります!
私も分かりませんでした😂

授乳は時間管理していたので、時間じゃなかったらあやす。
授乳、オムツ、あやすでもダメなら抱っこしてました😊

放っておいて良いっていいますが、私があまり放っておけないタイプで、なるべく抱っこしていました。😓

家事してる時は、家事してるから!と自分にいい聞かせて、抱っこしないで家事したりもしましたが、何度も泣かれたり、何度も呼ばれて抱っこもストレスなので、なるべく家事をしない方向にシフトしました😂

抱っこ癖が…と親世代に言われましたが、私は抱っこしてあげたい派で😓

ズリバイ始めた今は、動きたくて仕方ないのか、抱っこしすぎると、離れたいーって感じのことされます😳

一方で慣らし保育は立って抱っこしてもらってるみたいです🤔

抱き癖と言われればそうなのかもしれませんし、いまだに何が正解かわかりません😓

今は動きたくて抱っこ要求も減ってきたし、
抱っこで泣き止まない時もあるので、
それに比べたら、抱っこで不安が解消されて泣き止むならラッキーかなって今は思っています😊

  • もんちー

    もんちー

    返信ありがとうございます!
    実家に帰ると、抱き癖か?と言われるので少しイラッとしますよね😅⚡️
    我が子なので抱いてあげたいですが、授乳やおむつのタイミング見て抱いたりしてみます!夕方はもう泣かせます笑

    どんどん大きくなるから、この時期を存分に可愛がりますね😭

    • 11月6日
deleted user

私ももうすぐ2ヶ月です💓
私は本気泣きしたら絶対駆け寄ります!
グズグズなら割とそのままにしてたりします😂
泣かせておくのも肺が強くなるかな〜とか?
夜は勿論近所迷惑なのですぐ抱っこします!
実家に帰って、息子が泣くとすぐに母親が駆け寄って抱っこするので私達のときもそんなすぐ抱っこしてたの?
と、聞くと 
そんなわけないじゃん!孫だからよ。こんないちいちすぐ駆け寄ってたら一日何もできないわ!
っていっててそのとおりだなと思いました(笑)

  • もんちー

    もんちー

    返信ありがとうございます!
    同じ時期の出産ですね😍毎日お疲れ様です^^!
    肺活量が鍛えられるよ〜とポジティブに私も捉えたりします笑
    泣くのも赤ちゃんの仕事ですよね😭なき方見て私も頑張ってみます😭

    • 11月6日
3人ママン

1人目は放っておけなかったです😅月齢が進むにつれてある程度は泣かせてました。
でも、2人目は、いまからある程度は放ってます💦
ふえーんくらいなら、放ってます。次第に声が大きくなってギャン泣きになるので、そうなると抱っこしたりしてます。

  • もんちー

    もんちー

    返信ありがとうございます!2人目もおめでとうございます🎉
    声の大きさですね😭訴えてる泣き方をつかめるよう頑張ってみます!

    • 11月7日