コメント
moony mama
七田式通われてるのなら、スポーツ系など違う習い事の方が良いような気がしますが。。。
moony mama
七田式通われてるのなら、スポーツ系など違う習い事の方が良いような気がしますが。。。
「習い事」に関する質問
子どもが習い事を真面目に取り組んでくれなかったことありましたか?そういう時、どういう対応しましたか?😞 4歳年少男の子なのですが、レッスン中は口を開かず、言われたことを無視し、私にしがみついて何もできません…
スマホばかり見て、子供を無視する旦那がムカつく! 今日は旦那が久しぶりに息子の習い事の送迎してくれて、息子が寝る前に「パパ、今日は大変なのに頑張ってくれてありがとう」と話しかけてるのに無視。 返事ないから聞…
本当に本当に喧嘩売ってるわけじゃなくて、素直な質問で専業主婦の方ですごく忙しい!って言うのってどんなところですか?? 特に幼稚園後半や小学生のお子さんがいる方… 本当に単純な疑問で😔 ワーママでシングル子ども…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
スポーツ系はなにがいいと思いますか?
水泳、サッカー、体操で悩んでます。
moony mama
我が家は、生後6ヶ月からベビースイミングに通い、今はキッズクラスです。
来年4月からは、体操教室に通う予定です。(本人の希望により)
私の考えですが…
水泳と体操は、基礎ができると思っています。大きくなって、どんなスポーツを選んでも役に立つと思ってます。
ママリ
スイミングは今どんな事されてますか?😊
もう一人で泳がれてるんですか?
moony mama
ベビースイミングでは、水に慣れるれる感じなので。(腹筋が出来てこないと浮くこともできませんからね。)
キッズクラスに入って、やっと泳ぐための練習になります。
まずは、息を上手に吐き出す事、バタ足で進む事すら出来ませんから、そういう練習からです。
まだ、息子はベビースイミングで私とプールに入ることが当たり前になってしまったため、母子分離クラスが寂しいらしくてレッスン前に泣いてしまうので、それがクリアできず足踏み状態です😅 レッスン始まればニコニコなんですけどねー😆
そこがクリアできたら、もう少しバタ足の練習とかに進めるんですけどね。
そんな息子でも、腕に浮き輪つけた状態で、ほんの少しバタ足で進めます。泳いでいると言えるほどではありませんけどね。
まぁ、本来息子の通うスクールではキッズクラスは3歳からが基本なのですが、ベビーに通っていたので、最年少の2歳半で進級させてもらったので、長い目で見てます。
ママリ
ありがとうございます😊
母子分離はうちの子も厳しそうです( ; ; )