※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

オクラの離乳食の作り方について教えてください。塩でこすると塩分は大丈夫でしょうか?種を取り、茹でてからみじん切りにする際、再度茹でる必要はありますか?粘りがあると問題があるでしょうか?

離乳食中期です。
オクラの作り方教えて下さい。

産毛を取るには塩でこすり合せるとの事ですが、塩分つかないのでしょうか??
また、種もとって茹でた後、みじん切りにするのですが、そのあと再度茹でた方が良いですか?
粘りがあるとあまり宜しくないのでしょうか?

コメント

ままり

ネットで離乳食の時の処理方法を調べたら、普通に塩で板ずりしてよく水で流すって書いてあったので問題ないかと思います☺︎
以前YouTubeで、包丁の背を使ってオクラを撫でるようにして産毛をとっている方を見たので参考にしましたが、なかなか時間がかかって手間が…(笑)なので最近は普通に塩使って板ずりしちゃってます😂

私は茹でてから種をとって、みじん切りにしてストックしてました。茹で直しなどはしなかったですよ🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊✨
    塩で板ずりして問題ないんですね🙆‍♀️塩分が気になったので心配でしたが、板ずりした後に水で流せば問題ないですもんね☺︎

    茹でてから種を取った方が楽でしたか?🤔
    茹で直ししてないなら結構粘りは残りますか?

    • 11月6日
  • ままり

    ままり

    私も気になったのでしばらくは包丁の背でとる方法でしてましたが…私がめんどくさがりで(笑)産毛は確実にとれたので、お試ししてみてください🥰

    茹でる前にとったことがないので分かりませんが、どちらでもいいそうですよ✨
    粘り気は残ります!うちの娘はオクラとか納豆とかねばねばしてるものが好きみたいです☺︎

    • 11月6日
にゃぁにゃ

私も塩分が気になったので、離乳食用のオクラは、売っているときに入っているネットの中でこすりながら産毛を取ってます!

みじん切りの後は、再度茹でていません😄ウチの子は、粘り気で喉ごしがいいみたいで、オクラ大好きです🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊✨
    塩分気になりますよね💦ちゃんと洗い流せてれば良いとは思うのですが。
    なるほど!売ってる時に入ってるネットは使えそうですね👀✨こすっただけで毛は取れますか?

    再度茹でる事はないのですね😊✨粘りけが残ってても特に問題ってないのでしょうか?

    • 11月6日
  • にゃぁにゃ

    にゃぁにゃ

    こすり合わせれば、気になるほど産毛は残っていません😄

    粘りに栄養があるみたいなので大丈夫だと思います🙆
    離乳食のアプリに書いてありました✨ご参考までに😌

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もネットに入れてやってみます😊✨調べてみたら、クックパッドでもこのやり方で載せてる方がいました🙆‍♀️
    わざわざ画像までありがとうございます^ ^
    粘りに栄養があるのですね😁💡

    ちなみににゃぁにゃさんはオクラを初めて与えたのはいつでしたか?我が子はまだ離乳食中期なのですが、本やネットによって食べさせて良い時期が様々で😅

    • 11月6日
  • にゃぁにゃ

    にゃぁにゃ

    ぜひやってみてください✨

    初めてあげた日が8月となっていたので、ちょうどたこやき◡̶̈⃝さんのお子さんと同じ、9カ月の頃でした😄
    食べてくれるといいですね🎵

    • 11月6日