![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活前もしくは妊活中の専業主婦の方へ 新婚7ヶ月目の専業主婦です。妊活前に働きたいけど、短期派遣は不安。長期雇用パートは子供ができたら迷惑かな?自分を責めています。妊活中は仕事をしていましたか?
子なし専業主婦で妊活前もしくは妊活中の方に質問です。
私は寿退社して新婚7ヶ月目。
現在、専業主婦です。
来年6月ごろから妊活するのですが、まだ期間があるので働ける仕事があれば働きたいと思っています。短期派遣会社は評判の悪いことが口コミサイトで書かれていて不安になっていて登録もまだしていません。
長期雇用のパートは子供がすぐできたら迷惑かな?と思って探していません。
ただ妊活始めてできなかったら…と考えると普通に長期雇用パート始めた方がいいのかな?とも思います。
家でも家事以外することがなく、周囲から特に言われているわけでもないのですが、働いていない自分を責めてしまっています。情けないです。
妊活するまでの期間、もしくは妊活中は仕事をしていましたか?
また、どんな仕事をしていたのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
- さ(4歳1ヶ月)
コメント
![4児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児ママ
何で妊活が来年6月頃からなんですか?
それなら今寿退社しなきゃ良かったのでは?と思ってしまいましたが💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も旦那の地元へ引っ越す為に寿退社して、旦那の地元に慣れる為に半年ほどは専業主婦としていました👌
家の近くのファミレスで
パートしてました☆
面接で子供は?と聞かれたので…
悪阻等で大変でなければ
ギリギリまで働きたいです!と伝えました(*•ω•*人)
面接でキチンと伝えたら
いいと思います💓
-
さ
やっぱり面接で子供のこと聞かれるんですね…!
どれくらいの期間働いてたのですか?- 11月6日
-
退会ユーザー
恥ずかしい話ですが…
働き始めて2ヶ月で妊娠して
悪阻等なかったので
ギリギリまで働きました!
計7〜8ヶ月ですね😅💦- 11月6日
-
さ
悪阻がないの嬉しいですね!
気分害されたらすみません。仕事場の方から何か言われたりしました?😨- 11月6日
-
退会ユーザー
ファミレスのパートなんて
専業主婦しかいません😅
なので、みんな子供いる人たちなので!!
全然そんな感じはなく
むしろ一緒に喜んでくれました😭💓- 11月6日
-
さ
そうなんですか!
いい職場環境で羨ましです☺️
ファミレス候補に入れてみます!- 11月6日
![めそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めそ
私はその頃免許取ったり、妊活に向けて基礎体温はかったり、歳もあったので早めに1度産婦人科に行ってみました。
あと、妊活に向けてサプリのんだり温活したりジム通ってました!
基礎体温つけてないなら早めにつけると妊活しやすいかと思いますよ!
-
さ
基礎体温は3ヶ月前から測っています。
季節が変わりやすい時期に不順がちになるので産婦人科も行きましたが、特に何も言われなかったので大丈夫かな?と感じでした。
ジム通いいいですね!運動していないので体力が低下してそうです😵- 11月6日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
大手派遣会社通して、3ヶ月更新の派遣雇用とかもありじゃないかなー?と思います。
お互い問題なければ3ヶ月おきに更新し、3年まで働けますし😆!妊娠したら契約終了にすればいいので。。
派遣先が良いところなら大丈夫かと♪
-
さ
なるほど!そういう手もあるんですね!
考えてみます☺️
ありがとうございます!- 11月6日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私も子なしでしたが旦那の転勤のため退職しました。
私は仕事してる間に激務で2年くらい不妊だったので退職後はリフレッシュも兼ねて1年妊活に専念し専業主婦しました。
それでようやく授かれたので良かったですが、不妊治療もお金かかるし、妊娠出産したら働けない期間があるので顕微受精で無ければ働きたかったです。少しでも働いていれば生活費(貯金)や最終的に出産手当・育休手当とかももらえるし、働いていてメリットしかないと思います。
妊活してタイミング法や人工授精くらいなら仕事は全然出来ますし、妊活始めるまでの間が半年も時間あれば長期で働く予定だった職場で「はぁ?」とはならないと思います。
ちなみに退職後ハローワークに通ってる時、県庁&市役所などで産休の代理と思われる1年間の期間限定のお仕事とか色々ありましたよ!
-
さ
非常に参考になりました!ありがとうございます。色々調べてみます☺️
- 11月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も寿退職→結婚引っ越ししてパートで介護職してまさした。
雇用保険に入って最低一年は勤められるタイミングから妊活してましたが仕事と家事と義実家の農作業に追われ体調を悪くしたので一年半で退職したら授かりました😄
このまま仕事をしていたら授からなかったかも💦と思ってます
残念ながら流産してしまったのでまた妊活に集中しようと思いますが、ちょっと社会に出たいなと思ってしまいますよね😅
私も妊活再開したので様子を見ながら職業訓練に通おうかな、と思ってます。
さ
説明が足りずすみません。
旦那さんの地元が遠方なので退社しました。