
コメント

えりぽん
先生の雰囲気、自然と触れ合えるかで選びました!
1番近くの園は泥遊びしない、ルールは厳しくって園だったのでやめて、少し離れた自然とたくさん触れ合って、先生たちも優しそうだったところにしました😊
それぞれ特色があると思うのでどこも一緒ってことはないかなぁと思います😖💗

はじめてのママリ🔰
園によって全然違いますよ!パンフレットなどの保育方針だけではよく分からないので、電話していくつか見学させてもらったことがあります^_^
-
ハナ
コメントありがとうございます
やっぱり違いますよね💦
見学して、しっかり見極めたいと思います!- 11月9日

すぬーぴー🐶
説明会へ行って
話を聞くのが1番です◎
わたしは4ヶ所行って
行きたい幼稚園を決めました。
説明会の時には
先生や園児の様子、
施設内を
見学させてもらえたので
それを参考にしたのと、
通ってる子の親に
どんな感じなのかを
聞いたりもしました。
-
ハナ
コメントありがとうございます
再来年、年少で今プレ体験にまわってるんですが、今一つピンと来ずで💦
まだ見学に行っていませんが、教育方針が一番共感できる園があるんですが、周りから否定的な意見があり
私のエゴなのかと心揺らいでいました😞
幼稚園選び、後悔したくないのでしっかり見極めたいと思います!- 11月9日

あーか
一緒だとは思わないです( ´ω` )/
息子の幼稚園は教育方針で選びました!
色々経験できるので、こんなことが得意だったんだ!とか、のびのび園や私との生活じゃ学べなかっただろうなーってこと学んできてくれたりします!
どの幼稚園でものびのび遊ぶ時間はありますから、それ以外の時間も充実してる幼稚園を…と思って選びました!
-
ハナ
コメントありがとうございます
そうですよね💦行かせたい幼稚園があるんですが、周りからの否定的な意見に心揺らいでいました😞
幼稚園選び、後悔したくないので、しっかり見極めたいと思います!- 11月9日

退会ユーザー
私もいろいろリストアップしては悩んでるところです。幼稚園ではお勉強や創作活動、集団生活、協調性、対人関係、指示遂行、目上の方への尊敬や態度など厳しく学ぶことを徹底して欲しいのでどこに行かせても一緒だなんて思わないです。遊んで過ごす幼稚園には絶対に行かせたくないです!家ではのびのびまったり過ごして、幼稚園ではきっちり厳しくしてくれるところと思い、いくつかの園に通っているママたちからいろいろお話を聞かせてもらってます!
-
ハナ
コメントありがとうございます
私も同じ考えです!
幼児期にこそ、きっちりした生活習慣や躾・ルールを学ぶべきだと思っているのですが、
周りに否定的なことを言われ、心揺らいでいました💦
幼稚園選び、後悔しないようにしっかり見極めたいと思います🥺- 11月9日

きのこ
園によって教育方針が全然違うので、お勉強やしつけがしっかりしてる園か、のびのび系の園か、というようなところは選んだ方が良いと思います。
やんちゃな子をお勉強系の園に入れて登校拒否になったとか、穏やかな子をのびのび系の園に入れたら先生や周りの子との雰囲気に合わずいじめられたとか、そういう話をたまに聞きます💦あとのびのび系は一見良さそうに見えるけれど、園によっては本当にのびのびさせ過ぎて、小学校に上がってからが大変という話も先輩ママから聞いたので、その辺りの情報は集めておいた方が良いかもしれません💡
その他細かいことは、子供は素直なのでなんだかんだどこに行っても楽しんでくるとは思うので、行事の多さとか、親の出番とか、給食の有無とか、親の都合で選んでも良いと思います。
-
ハナ
コメントありがとうございます
そうですよね💦
子供に合うかも重要ですね…
来年プレの歳なので、今から情報収集したいと思います☺️- 11月9日
ハナ
コメントありがとうございます
そうですよね💦
私がいいと思った幼稚園を周りに否定的に言われたので
心揺らいでいました😞